07/07辺りからでしょうか。予想通りグロース市場に資金が戻り始め日経はボックス入り。グロースは反発し始めました。
ボックスの底辺であれば反発。上辺であれば反落するのは当然ですがそのタイミングでクラはボックスの底辺にいましたので自律反発で今日の陽線となったかと思います。恐らく閑散銘柄故かと思いますが大体いつもこんな感じで2~3日遅れて反応します。
以下私個人のつたない分析内容を記載させてください。
1)昨日07/08に日足100MA⇔300MA(以下MAは日足として記載)のゴール
グロース維持は出来ないと思うけど、暫くbox相場で
下値は何と無く固そうな雰囲気だね。
こんなbox相場な銘柄は大好きです。
但し出来高が少ないので夕飯代稼ぐつもりでインすれば
ま〜ま〜稼げそうな感じだね。
間違っても全力投球さえしなければ安心して回転出来そうな感じ。
なので私も凄く少しだけ買って遊び始めました。
やはりビットコインにいくしかないのか
起爆剤としては
大企業との提携とか、新材料とか大きな材料でない限り無理ですよ
この会社の上場以後のIRみてて、そんなんでるわけないでしょね
上場廃止の改善期間入り銘柄ですからね
誰も買いませんよ
多分ですがチャート的に見ても漸く下げ止まった様に見えます。
4月に材料が出て以降、結局280円~320円の40円幅の若干値幅の広いボックスになってしまっていると思います。
この1週間、特に6月末までは日経平均暴騰でグロースから大型株への資金移動が大きくグロース全体が相当下げてしまいましたのでクラの下げも不可抗力かと思います。
ただ日経平均の値動きを見てもピークアウト感は強く、これから緩やかにグロースに資金が戻り始め現状ボックスの底辺にいるクラも徐々に回復、ボックス上辺の320円位までは戻す
出来高
少なすぎる。
広報活動に
力を入れて、いただきたい。