生成AIとAEIを用いた設計の効率化の実用化を急いでほしいな
これが成功したら需要は計り知れないと思う
利益率も大事だけど利益を削ってでも早めに出してほしい
アメリカの大手IT企業が類似サービスを展開する前に日本市場を固めてほしい
3Qでの年間計画達成を期待してるんだけど発表は9月だよ ちょっと反転早すぎ
業績的には将来的に4000~5000は間違いなし
ただいつ買いで入るかが非常に難しいな
確度が高い45社と商談中みたいだから、今年度に何社か決まるんだろうけど守秘義務とかで開示は遅れるんだろうな
売られすぎラインなんだけど反発弱いな
やはり進捗開示が…
そのうち地合いも崩れてしまうぞw
先月3300円で早売りしてしまったけど3000円ちょいでまた買えた
明日地合い良さそうやけ切り返すといいのだけど
グロース全体が水準訂正で上げて一旦の天井付けた後の戻り
下げ幅も戻りもここは明らかに選ばれて無い
まあ経験上ここは独特の動きするので今後は分からないけど
一応少しだけど再度買い増した、上げたら売るけど
以前の俺の投稿通り?3000円割れをきっかけにプチ反発。俺の注目、保有グロースの大半も全般的に強い動きが復活。
まあ、今日だけで底打ちと決めつけるべきではない(くれぐれも信用での全力買いだけは止めるべし)かもだが、買う予定の3分の1から半分ぐらいまでなら買ってもいいのかも。
今期も残すところ、あと約4か月。少なくとも今期に関しては四季報予想数字を下回る心配は不要であるとみる。(つまり織り込み済みと考えてもいい)
相場は半年先を見て動くとの一般的な見方からすれば、既に来期予想数字をみ
そろそろ反転攻勢やな。次は4000円へGO!
こんな激安状態はそう長く続かないからな。