優待のこと、モット詳しく、答弁してほしかった。ぼけ老人でした
本日のオンラインで見えたのは、小松社長と株主のレベルが高いことです。
所有(株主)と経営(取締役)の分離をしつつも、活発に議論ができており、社長も逃げ隠れせず意見を求める姿勢は全上場企業の手本になるかと。
特に、時価総額目標を盛り込むべきとの意見に社長は、原稿もないのに即断された事実。
株主が普通と感じる方は勉強不足と考えます。
「やる気は十分」って昔の投資顧問的な表現ですね。
聞き流す程度で仕組みも数字も見ずに語るなら、業者臭がします。
流し聞きしてましたがやる気は十分って感じ
長期的にねと
株主の質は普通
新しく株買う人は、配当いくら、優待あるかな。優待いいじゃないか?あや・・3年
セッション参加したぞ
株価が思うように
騰らないのを嘆いている方がおられたね。
上場している会社を経営をして
まず、バランスシートの部分から大幅な
改善できているし、
少しずつ株価上昇へのテコ入れも出来ていると思う。
株式投資のスタイルの違いから
株価が騰がらなくて焦る人と
長期保有で気長に待てる人で意見が別れるかなーと
俺は泣かぬなら泣くまで待とう
ホトトギスタイプです
確か優待の中にお米も入ってたよね?
ごはんですよとお米で生きていける…
なんせ株価だだ下がりでお米もおかずも買えません(笑)
今日も下がった、上がるわけないか。株主総会は、株主だけじゃなかった?株主の特権無くすんだもね、下がるわけだ。皆さん御免ね。
桃屋のきざみニンニクと唐辛子のり優待で貰えるかな? 大好物です♪
小松社長と桃屋どういう繋がりなんだろう
市場外で行われていることですが、売り圧に関係あるんでしたっけ?