ホタテ稚貝の水揚げへの影響は2年後らしいです。去年の噴火湾ホタテ稚貝の大量死のニュースで来年更に出荷が減るようならゾッとする。。。今のホタテ相場がヨシムラの業績にどんな影響与えるか注目の決算
青森3万トン→2万トン。北海道30万トンだから相場が上がるだけでなんとかなりそうだと思う。素人考えだけど。間違ってたらご指摘ください。それよか長期的に海水温が上がって行くとしたら何か対策打たないとだね。それと気温に業績が左右されるってどうなのか?ヘッジとしてビール会社やエアコンの株でもら持つか(笑)洛陽食品も何年か前にキャベツが不作で業績悪くて空売り屋にやられた苦い思いが甦る。
確かに北海道も良くないですね。。物量がなくて相場が高いと、加工屋は厳しいですね。
↓
2025年07月06日 18時00分北海道新聞
北海道内のホタテの水揚げ量が、2025年度は前年度実績比16.9%減の33万6千トンにとどまるとの見通しを道漁連がまとめた。実際に40万トンを下回れば、19年度以来6年ぶりとなる。
青森の方は壊滅的な不漁みたいですね。相場が上がれば、北海道の漁師は、ウハウハ。
来週の四半期決算はおそらく若干の増、進捗率40%程度かと、問題はこのタイミングでで通期上方修正するのか、できるのかがポイントかと。まあいつもならしないかな。結果発表後のナイアガラはいつもの定番。さーて、どうなるか?
大票田の中国が日本水産物輸入解禁good
我がヨシムラ候補のTOP当選は間違いなく株上昇あるのみ(^_-)-☆
全く飛ばせなかった大損だよチキショウ
昨日高値で買っておわた笑