ここの利回りの良さが認知されてきたな
2年前の底で500は持ってるが要所で買って比較的多めに持ってる
次の12月までに一度は4桁あるのでは?
配当利回りから鉄火場の西川ゴムを買う位なら、こっちが平和でいい
全てが予定通りでノーサプライズでしたからね
配当の額がハッキリしただけでもヨシとします
配当予想は40〜50円で… 下限よりですが
業績は良いので安泰でしょう
朝一の高値で売ればよかったー。
持ってれば上がるけどしんど
流石に安すぎないかwww
EPSも長期で安定してるから顧客基盤が強いんだろうな、つまりすぐには大減配にもならんだろうし、優待も年2回あるし。んで利回り6%弱って!謎の安さ
本日500株新規購入しました。購入の理由は配当が良いのはもちろんですが、
米の値段が5㎏5000円とかになると、朝食や昼食にパン食が増えて、小麦の需要が多くなり業績も多少は上がってくれるかな、と思ったしだいです。
業績は悪くないのだが、IRや資本政策が下手だなあ、と感じる。
ファンドの発言力が相対的に増してしまうのが怖くて、個人投資家を新たに呼び込み、つなぎとめておくための優待拡充のはず。
であれば、最初は取得要件なしにしておいて新規を増やし、あとから○年継続のみ、又は○年以上○株以上のみ、とすれば既存株主は株を売れないはず。
今回、最初からハードルを高く設定してしまったがゆえに、新規個人がなかなか入ってこない。
中間配当も実施すればいいのにと思う。大した事務負担ではないはずなので。
たしかに。期末一括配当かあ
昨日後場ザラ場と夜間で、しっかり集めたが。先高観はあるから放置しとこ
いえ、ここは年度末一括配当なので、権利確定は今年の年末です。
ラーメンもらえる優待が新設されて、権利月は6月だけど,こちらは3年以上の継続保有が条件だから,先は長いです。
私は、ここがアクティビストに買われたタイミングの2024年2月に入りましたが、ようやく,この夏に素麺がいただけます。
今は少株ですが、ラーメンがもらえるまでは継続保有したいと思います。
ROE改善で配当性向100%ですか?
それでは効果が乏しい
大規模な自社株買いの方が確実なんですがね
これでは本気度が全く伺えない
本質は必要以上に資産を保有している部分の改善でしょう