下値は今の所博報堂が2015円保証付きなんだからみんなで買えばいい。
買収防衛策が有効かどうかですね。シルバーケイプもこれ以上突っ込みにくい。下限で成立してもスクイーズアウト阻止できる株を確保してないから、ちょっと厳しい。ただ、この防衛策は保身にしか見えないですけどね。
博報堂にとって必要不可欠な会社の買収なら最初から2500円以上の価格を提示していたのではないか。そうではないから渋いのでは。仮にここを完全子会社化できなくても、連結子会社として、上場を維持すればよいと思っているのではないか。
ちゃっぴーの結論は
◆最終結論
★ シルバーケイプが差止めを申し立てれば、認められる可能性は現実的に高い。
★ デジタルHD側の防衛策(博報堂との協調スキーム)が“株主の利益より経営陣の利益を優先している”と裁判所に判断されるリスクが大きい。
★ 今回のTOBは「MBOに極めて近い構造」であり、司法審査は厳しい。
株ってタイミング命ですよね。
このオープンチャットのすごいところは、
毎朝7時にリアルタイムで無料配信してくれること!
買い・売りポイントまで具体的で、後出し一切なし。
信頼できる情報を毎朝チェックできて本当に助かっています✨
無料なので、見るだけでも損はありません。
【 : 】に『優良株リスト希望』と送ってみてください
買付は成立するので、このまま終了させて、無配のまま上場を維持するのではないか。
公開買付者は、2025 年 11 月 17 日付で、公開買付代理人であるSMBC日興証券からの報告により、応募株券等の総数(2025 年 11 月 17 日時点。)は 4,633,931 株であり、本公開買付けにおける買付予定数の下限(4,607,448 株)を上回っていることを確認しております。
相当焦ってる感あるな。あと約1週間。
今日下がった株価でも博報堂がわずかに上げたTOB価格より高く、
博報堂に応募している奴なんてほとんどいないと思われる。
価格ではなく博報堂とのパートナーシップを優先するのであればMBOでもすればいいのに
ありがとうございます。
そうですね、あと少しの席を買ってくれればこの引き下げた下限でも到達しませんし。
まあそもそもそれ以上の価格で推移して前回売りたかった人は売ったので今回はそれ以下の応募しか集まらないとは思いますが、、
ウェーブロックみたいな小さいのですら村上さんが買ってきたりするんでここも流動資産と状況考えたらおいしいはずなんですけどね。
これ以上の下限引き下げは51%以下になってしまうので無いでしょうし。
フットワーク軽い牧さんが適当にいくらか買うだけでも良いんですがw
酷すぎるな博報堂もデジタルも
こんなのを通してる形骸化してる特別委員会も酷すぎる
初回は十分な価格ではないのでMoM設定したのに不応募契約(経営陣26%)もカウントして株主の賛成は得ているのでMoMは不要ってどんなロジックだよw
そして期限は1ヶ月未満でシルバーケイプの提案を真摯に検討しているのに株主総会前に締め切って応募させようとする「強圧性」
これ以上無いほどの「強圧性」なんだけどどんな頭してるんだw
パッシブ割合も賛同も勝手に作り上げてるしw
こんなイカれた内容でもよく