シナリオは3つと思います、可能性の高い順に①千葉銀支配による株式交換による統合、千葉◯◯ファイナンスグルーブ的な名称で ②固いもしくは緩い経営統合 ③破談、あと②を経て①に移行するケースも考えられます。TOBとの書き込みが散見されますが、時間と費用が掛かるため無いと思われます。①の場合、株主の皆様には、株式交換比率に応じて統合新会社の株が割り当てられます。この統合によってどちらに利があるか?又は両行に利があるか?考えて投資しましょう。
毎日の上げ下げ。何らかの発表までに株主入れ替えてるだけ。1550円までは買いだと思う。
もう少し高い位置で定着してもよいと思うのだが・・・(・ω・)
(注:企業価値では判断していません)
昨日、後場、誰かに殴られたみたいな機関の売り浴びせがあった。
今日の後場は、そういう暴力は止めてね・・・
う~~~~~~~ん、微妙・・・
ボリンジャーバンド+1σを下回ったか?
一気に上がったので、もし、ボリンジャーバンド+1σを下回ると、転換線まで、全く支えるもの、反発を促す線がない。
ただ、転換線まで下がると(窓を閉めると)1370円位まで下げる事になる。
まさか、そこまでは下げないと思うが・・・
大引けで2000株買い増した。
さて、どーなることか
毎年なぜか七夕は毎年明るいIRが多い。
良い知らせが来ると良いね。
今日ぐらいの下落で騒いでいる人はTOB思惑の株など向かんの違うかな(爆笑)