カプリは店舗によってか?10%オフの日や会員特典・レシートアンケートサービス等あるから優待の不自由は感じないな。
優待はやっぱりウルフギャングで使う
すかいらーくとか大手以外の飲食は難しいんだろうなぁ カプリチョーザ本当に好きなのでずっと持ってますが、優待改悪が今後も続くとみんな手放しちゃうんだろうなと…
そういうのはPerplexityとかに聞いてみると良い。
特別利益・特別損失の反動
前期は子会社株式売却益や投資有価証券売却益などの特別利益を多額計上して純利益を押し上げていたため、同様の一過性利益がない今期は純利益が大きく見劣りします。
為替差損益の変化
今期は為替差損の計上、前期は為替差益の計上という為替の方向転換が経常・純利益を押し下げています。
営業外費用の増加
金利負担やその他営業外費用の増などが経常・純利益段階で響いている旨の決算要約があります。
非支配株主利益の振れ
直近の決算で昨年期に比べ、営業利益は大幅増益だったにもかかわらず、純利益で爆下げしたのは何故?
優待券とVIPカードの併用出来なかったので、優待券なくしてVIPカード残して欲しかったな。
なんと、大分県に1店舗しかないカプリチョーザ大分パークプレイス店では株主優待が使えません。電子化前の紙優待券は、セルフレジの導入時に使えなくなり、悲しくてHPで問い合わせしたら、見直し検討の旨返事をもらっていたと思うのですが。
今回の電子化で、すごくすごく期待していたのですが・・・。
大分は海外店舗と同じ扱いなのか、もしかして大分は外国なのか? と妻と嘆いています。
VIPカードは月1回以上利用していました。特にサービス料がかかる店舗では20%割引の効果が大きく、コロナ禍には応援の気持ちも込めて株を購入し、今も保有しています。
最近は店舗のサービス面で少し気になる場面が増えてきていますが、そうした中でVIPカードが突然廃止されたことは残念でした。
今後また安心して応援できるよう、運営面の改善を静かに期待しています。