ここの急落の理由を教えてください。宜しくお願いします。
四季報では連続最高純益と。
自社株買いにはルールがあります
一日の買付数量の上限: 直近4週間の1日平均売買高の25%を超えてはならない、
買付時間: 取引終了時刻の直前30分は禁止されています。
買付価格: 直近の売買価格を上回らない価格でなければなりません。
上値を追って買ってはいけないという事。
売り板にぶつけて株価を上げるというのは禁止されている
自社株買いは下落しづらくなる効果があります。
自社株買い、本当にしてるのかねw
出来高、あまり変わらないぞ。
2000円台には、簡単に、直ぐ戻ると思ったが、さにあらず。
330万株の自己株式取得って1日30万株を取得したとすると10日分の出来高。
1日の買いが全て自己株式取得の買いって事はないと思うけど。
今回の株主還元は、
①自己株式の消却(7.20%)
1/(1-0.072)=1.0776
②自己株式取得(3.50%)
③合計:7.76+3.50=11.26%
【結論】
今回の措置で、11.26%の株主還元が行われる。
目標株価:1,868(発表前)×1.1126≒2,080円
早晩、5月14日に開けた窓を埋めに行くはず。
株価の長期下落により、株主総会前に株価対策をせざるを得なかったのだと
思います。
自社株の消却&自社株買い(上限50億円分)で長期下落が止められるのか?
(業績の)成長期待が剥落しているので、難しいかもしれませんネ。笑
自己株式取得のIRが出たのか。
・330 万株(上限)(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合:3.5%)
・株式の取得価額の総額 50 億円(上限)
PTSで買い板の価格が結構上がってるけど、なんかあった?
時価総額対比3%にも満たないバイバックか
株価下落止められないよ、こんなんじゃ。