ウナギの成瀬を見習え!!
株価は直ぐに4桁じゃ、うなぎ登り間違いなし!!!
上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について
ここは先月のIRにある通り2024年12月時点で流動株式比率が基準である25.0%を下回っており上場維持基準を満たしていない。具体的な施策は役員等が保有する株式の売却を前提としている。計画では2025年12月末を最終期日とし、役員等が株式を売却しやすい環境づくりをしていくとのこと。
会社側は「株主優待制度の再開と拡充」により株価上昇、流通株式時価総額が前年度130%上昇と一定の評価をしているが、年1回3000円の優待では株価70
株主優待、全然手続きしてなかったのでやってみた。
受取方法は出来たけど使う時はブックマークで良いのかな?
いざ使おうと思ったら勝手にログアウトしてて
株主番号分からないというのが一番困る。
ココの優待は株主番号と郵便番号を入れれば他の携帯でも使えますか。
梅田のうなととは優待の使える店舗で検索しても出てこないけど使えないのかな?
優待で鰻を御馳走になりました!
焼き鳥屋さんも併設されていて美味しい鰻と焼き鳥最高でした
スタッフさんも優し丁寧でまた食べに行きたいと感じさせられるお店でしたよ!
誰も興味がないのか全く人気がありませんね。昨年は丑の日あたりから高騰したように思いますが優待はそれなりに美味しいので買うなら今でしょう。5/14予定の決算も宇奈ととはインバウンドでよさそうですし時価総額が40億円もないので優待拡充や配当復活などもあるかもと期待して少し買い増しました。
優待で鰻食べたてきたよ。
安いから3000円もあると色々食べられてよかったよ!
そもそも、
国産と中国産じゃ、
別のうなぎだから、
お値段が違うYO。。。
値段からして、
ココは、牛丼屋や、磯丸水産
レベルだYO!!
秋葉原の「うな匠」なら、
国産うなぎだけど、
ジェイグループの
優待使えるYO!!