国内直営店と国内ライセンス店舗で使えるってありますが、初優待運用で、バイトだらけのうなととじゃ末端まで行き届いてないだけ…では…(自信なし)
ずいぶん下で拾えてるな。他にも今日は朝から複数の銘柄に注文を入れて全部約定。想像よりも下にいったということで底はわからんもんですね。
うなととで優待券使おうとしたら直営店じゃないと使えないって言われたんだが...
使い道ないじゃねーか
本日の終値で優待利回り5.2%程なのでまあこんなもんでしょう。NISA枠でさらに追加しましたよ。
単純に優待投資されてる方が大勢いるかと思いますが、私と同じく上場維持のためのアクション投資の方はいますかな。出るとするなら早ければ今月か来月の決算辺りかなと思いますが、共に待ちましょう。
優待を使用して、初めて食べに行きました。正直、びっくりしました。
だし巻き卵がのった鰻丼を食べました。
このクオリティで、来店客増加は難しいとおもいました。たれべっとりのうなぎ、硬いご飯、うまさを全く感じられない卵焼き。昼飯どきなのに、店内はガラガラ。経営者は、真摯に考え直さなくてはいけないと思いました。
【 電子優待チケット 取得 】 (100株) 3,000円分自社グループ等食事券 (有効期限:来年3月末) ー。
やられた。脳死で総会のお知らせ捨ててたら、優待取得に株主番号いるのかw
問い合わせるしかないな…これ狙ってやってないか?
ここに限らない事ですが、優待を受け取れる時期になってから案内を送っていただきたい。
無駄な事を記憶したくないです。