突然大株主に現れた株式会社GOLEDENBIRDとは何者なのか?
あの熊切雄三さんのKIJが出てくるんですよね、、、
ちょっと面白いことになりそうですね、、、
コツコツいきますよ
保有株が暴騰してきて保有時価総額が上がっているのにココは無風
そのうちみんなが気付きます
自己株式を除いた時価総額よりも保有株の時価総額が大きい上場企業なんてあり得ない
上場して間もないのでMBOとはかなり先読みですね。
指標的には割安なので、確かに今の株価水準で買って、配当を貰いながら気長に待っていれば良いことがありそうです。
成長性の低い企業の割に配当性向が低いので、増配の余地はあると見ています。
私は今持っている分を気長に放置的にホールドしていく予定です。
持ってる株37億あって時価総額34億
しかもトヨタ系ばっかり
MBOするカタリストは何ですか?何でワザワザ上場したか分かりますか?
連結子会社からの配当金受領に関するお知らせ
海外連結子会社から剰余金の配当480百万円受領
子会社からの配当金で25 年6月期の連結業績に与える影響はない
個別決算は、受取配当金 480百円を営業外収益に計上する見込み
子会社のタコハイでなければ、25年6月期純利益予想(会社) 280百万円
だけど・・・
少なくとも単体では大幅増益になりそう
ココは保有資産が分厚いので
ゆっくり配当金をいただきながらMBOを待つ銘柄
最近は東証も上場維持基準を厳しくしているので
十分あり得るはず
ここは地元企業
配当ある限り持ちます
1000株単位の優待発生を希望します