4/7には直近最安値である351円をつける。
これは、トランプ関税発表による特異的な下落であった。
その後、日経平均の反発に伴い、一時的に上昇するも、このところ下げ続けていて、遂に400円まで下落している。
来週からは、果たして400円で踏み止まるか、それともこれまで同様に続落して300円台で定着するのか、どうなるか。
ワタシは、決算は短期的には厳しいので、次回決算発表まで、350円に向かって、じり下げすると予想する。
先行投資に需要が追いついてくればという局面だけど データセンタと建機が伸びてくれば 回復までのスパンは短くなりそうやね
この記事が、金曜日13時45分に出ているが、田中株価がその時間に急騰して、その後急落していることと関係あるのかな。
愚かな、ディスカウント価格で、買収されたとなっている。売掛債権20億円に果たして、配当があるのかどうか。
或いは回収不能として計上しなくなるかもね。
たしか26年度決算見込みにノースボルト社への販売や技術支援契約に基づく収益計上は織り込んでないよな
良い方向になれば、、、、
妄想、妄想。
米新興ライテン、破綻したEV電池大手ノースボルトを買収。良いニュースになればいいね^_^オイラの予想当たっちゃうかも
5年前のコロナショックの時と比較して
売上等々財務の数字は見違えるほど向上しているが、株価はその時と比べても安い?
過去10年間で社員の数と売上は倍以上に増ゃした。
然し、株価はどんなへ理屈か知らないが空前の安値更新中。
それも10年間では今が1番安いとは・・・・・。