400円割れまで秒読み段階
400円割れてからが問題
信用買いは少なくなったが
まだまだ多いと思います
カラ売り機関はしつこいですよ
バイトから戻ったら ニュースで日経上がっているとの事
死んだふりやめて 30%越えていた小売と陸運を利確
騙し上げと思うが 外れか?
田中買う為の ドブに捨てる金は出来ました
今さえ良ければいいのであれば、ばらまきもいいけど、強い日本経済になるためには、マイナスだろうな。
与党が存続するためには
野党の言うこと飲むしかない
野党の主張のメインは減税
国民の手取りは増える
零細庶民は全部消費に回します
私のような高齢者は溜め込むだけで
景気はよくなりません
庶民にお金を回せば景気良くなる
こんな視点からみれば、現状はいいかも
先ずは、ガソリン減税からスタート
株価には順風になる、だが財政は悪化
円安進行はトランプ関税対策にいいかも
自公大負けなのに株価は上がる、何が何かわかりません。笑
今回は、政権政党自公は、大敗したが、野党が勝った訳ではない。既存の老舗政党がが負けて、新興政党が勝ったということだろう。若者票が動いた、国民民主、参政党に動いて、両党が勝ち、立民、共産、維新は大したことなかった。
この流れは、この先大きくなっていくだろう。
政治の混乱が続くので、株も業績が良いとこは上がる、業績の悪いとこは売られるだろう。目先の安全を志向することになるので、田中みたいな株にとっては逆風だろう。
皆んなキャッシュの準備はできてるかな。
ワタシは、去年の8月暴落、今年の4月の
暴落で懲りたので、今回はキャッシュ比率高めて、危機対応できるよう準備しています。
明日、自公が大敗したら、8月1日が最終期限の関税交渉は誰がするのかな。
交渉責任者が決まらず、交渉が進められず、25%の関税が発動することになれば、株価は暴落しないかな。これが一番怖いね、そうならないことを願うだけです。
空売り情報
田中、決算直前だというのに、7/14ゴールドマンサックスが、422円の安値で空売り36,700株増やしていました。
ゴールドマンサックスは、空売り増やし続けています。7/31の決算悪いと思って空売り増やし続けているのだろうね。
但し、これは株価が急落したら、買い戻しで反発するかもしれないから、悪い材料とばかりは言えませんね。
短期勝負であれば、安値で買って、一瞬の上昇を狙って売れば利益が出せるかもしれません。
しかし、いつもの事ですが、一瞬の上昇は、直ぐに下降トレン
田中を買うのだったら、少なくとも3年は耐える覚悟が必要だね。
3年間、配当も無しに資金拘束されても大丈夫だという人は買っても良いけどね。
但し信用買いだけは、絶対やめた方が良い。