良いと思います!
真面目に頑張っている会社なので
今回は一旦600~700あたりまでゼンモしたとしても
数年かけて業績回復させて適正な評価でこの株価まで戻ってきてほしいですね。
余計な株価つり上げや仕手に荒らされるのではなく
その未来を信じて応援しているなら持ち続けるのも自由です。
今売らずに600~700あたりまでゼンモした時に怖くなって売るみたいな悲しいことはしないでくださいね。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					まぁ、材料ないし、持ち越しは無いから売ったわ
あんまりもうからなかったけど、もうええわ				
			 
		 
		
			
			
				
				
					うえー、増し担の可能性まで出てくるのか?含み損おおすぎて吐きそうだ。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					増担と決算の二重苦に挟まれた猶予7日間のチキンレース、実際は4〜5営業日の命て感じかな				
			 
		 
		
			
			
				
				
					昨日までが楽すぎて、どうせ前日比マイナスにはなるだろうと気楽に売のエントリーしたのは失敗だった。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					どちらにせよ業績寄与しないなら遅かれ早かれ株価はゼンモするから、ここからゼンモか、仕手上げしてからゼンモかのどちらかよね。
今買ってる人は「長期目線で今の株価が安いから買い!」なんて人いなくて、買い方=仕手が上げてくれるに違いない!期待!な人でしょ。
現実的な期待値での判断では圧倒的に不利なところを博打(仕手任せ)で買ってるんよね。単なるギャンブラー
「仕手が売り側」とか想像してないし、そうなったら慌てて損切りする人たちしかいないという事だと思います。