長い株主で居ると600円前後で、ここの株を買っておくと、それなりのパフォーマンスは上げられます。
安値に買えば利益は出るのに、そこでは買えない!?
この命題を乗り越えられるかですね。
日本の株買って1週間も経たずにマイナス15%ってなかなかだな。
永守のおっさん、牧野はんをあきらめてこの会社を買収してくれへんかな。そしたらPBR1を回復してくれるやろ。同族のボンボンが社長で現状維持しかでけへんし
1月7億・2月5億・・補助金を受けている。
国策企業なのです。
しかも2月5億は業績予想に上げていない。
決算が楽しみ。
自動車関連の監視銘柄を観ていますが、減配になったものや、業績はどこも悪いですね。
トランプのオッサンが関税について言っていたが、日本も例外ではないですね。
対アメリカ30パーセントは流石に大きくですからね。
日本における自動車の信頼性や技術力はやはりピカイチですが、アメリカにとっては面白くないお話でしょう。
それ以外にも問題はあります。
自家用車の安全性や快適装備は大衆車に至るまで、かなりの充実度になりましたが、あまりに価格が高くなりすぎました。
ハイブリッドなどは中古でも、かなりの高値で取り引
貰い物で前期より業績良くなるかも
税金を投入だから甘えたらあかん。
IRの書きぶり見ると、今回の分は、業績予想に折り込んでないみたいだな。
だけど、12億4700万円の補助金って凄いよ。昨年度の純利益11億41千万円より多いんだよ。そのカネ、通産省がタダで呉れるのか。