そのうち、AIの普及に伴うデータセンターの電力向けの定置型のSOFC型燃料電池の普及に注目です。
そうした分野が自動車触媒向けの減少を補完するかもしれないですね。
トランプさんは原発の増設を宣言しましたが、定置式の燃料電池の能力次第で、この会社は電力関連として注目!?
株主資本配当率(DOE)を指標とし、その1.8%を下限とするとしたことを見ると株価を少し意識はしているんですね。しかし最終的には業績次第だが。
ショボイDOEですが、株価はソロソロ底打ちしそう。
これで業績が底打ちすれば、上には行きやすいのですが、コレ(業績改善)が難しそう。
設備への過剰投資と、原材料の高騰で下方修正しか乗り切る説明がない経営陣やね。
やられてるね(笑)
ずっと昔に優待目的で100株だけ持っていた
まだそのクオカードはあるよ
今は優待も無くなったようだね
優待やめた株にろくなもんはない
2年半前からずっと下げチャートじゃないの(笑)
買ってもいいんやが、やめたほうがよさそうだ
なんでこの会社はプライムにいられるのだ。はやく退場しろよ國部君よ。東証も早く退場させろよ。プライムの価値は無し
トランプ相場と自動車の減産はしゃーないけど頑張って"ブツ"をひねり出しましたって決算じゃん(笑)。しれっと7月フル体制て言ってるし。はぁ
こんなPBRでここの経営陣は恥ずかしくないのかな?
早く株価2倍にせえよ
下期14円配当出れば良しですね。
とにかく、ひたすら安値で株数を増やしましょう
中期経営計画と別に「配当方針変更のお知らせ(増配)」というIRをだしても良かったんでは?
配当性向30%に新たにDOE1.8%を下限として加えます。
目立たないし地味だな~