増配、高次元の利益維持、十分な決算。今期から始まる中計レジュメでの「配当性向35%程度を目処に(中略)更なる株主還元に努めます」の記載。5/20の詳細発表含め期待。
決算良いのに下がってる理由が気になるなぁ・・・
決算の数字は良さそうだけど、よく内容読んだら何かヤバいの出てるのか
えー、下げてる?
なぜ下がるかわからないけど安心して持てる決算でよかった。
増配ありがとうございます。
「25年3月期の連結経常利益は前の期比10.9%増の105億円」
こんなに良い決算で何故下げるのか意味不明です。26年3月期は前期比2.7%減の103億円に減る見通しの部分がネガティブ要因だと思うのですが、トランプショック禍の今の現状では控えめな発表しかできないのだと思います。
同時に発表している2025年3月期の期末配当金@23円00銭→27円00銭への増配が嬉しいです。株主を大切に思う会社ではないでしょうか?
正直こんな値動きはよろしくないね。
機関の仕業だと思うが。
4月30日に発表した2025年3月期の経常損益は10.9%増益の10,587百万円、直近のIFISコンセンサス(10,300百万円)を2.8%上回る水準だった。また同日発表された業績予想によると2026年3月期の経常損益は2.7%減益の10,300百万円、IFISコンセンサスを5.5%下回る水準となっている。尚、中間の経常損益は4,600百万円を予想している。
PERの割安感に釣られて買ったけど、更に割安になり含み損抱えてます‥
スウィング完了。買戻しました。
想定していた動きとはだいぶ違ってますが
へぇ。昔は株主優待があったんですね。
私がINした2021には既に無かったですね。
自社商品・サービスに関連の薄い優待は、無くなりやすいかと考えています。