NISAで参加しました
今後の利上げ連れ高に期待 ✨
日銀は27日、18〜19日に開いた金融政策決定会合での「主な意見」を公表した。政策委員の一人からは「利上げを判断する局面は近いが、米国経済の不確実性が一巡するのを今しばらく注視する辛抱強さも必要だ」との見解が示された。「金融緩和の度合いを調整できる状況だ」といった指摘もあった。
ある委員は利上げ判断の焦点として「国内では賃金・サービス価格・個人消費の動き、海外では米国の経済と政策運営、そのもとでの金融資本市場の動向」を挙げた。そのうえで「賃金は春季労使交渉(春闘)に向けた動きを、米国は新政
初夢のつづき
1億株はざっと発行株数の20%で、強い発言力を持つことになります。1000億円で株の含み益だけで6000億円を有する優良企業経営に参加できることになります。今日の日経新聞一面に『大買収時代』企業揺らす の記事があります。変革の行方に興味は尽きません。
初 夢
もし私に1000億円の資金があったとしたら、ここの株を買います。株価1000円で1億株、つまりざったた
S高気配?
見せ板すげー
好IR出たけどS高はないわ
消却前発行済株式総数に対する割合3.89%てことは大雑把に言って株価が3.89%上がると見て良いのですか?