この業界このビジネスモデルで、このスピード感でしかやれないとなると、遅かれ早かれ飲み込まれるんでしょうね・・・
このスピード感だと、ネットワーク事業はどんどん価値毀損していってしまうので、多少なりとも価値を見出して貰えるうちに、上手く活用できるところに早く買ってもらった方が良いと思う。
私が売ったから上がったのかな
100株だけど...
過去10年以上、400円〜800円で推移してますが、配当利回りに魅力が無く、事業の将来性に関する話題に乏しい感じですね。
少しずつ上がってきていますが、依然として、投稿が少ないです。
決算発表日の8月8日まで様子をみるか。
経験則で偶数年に仕入れて
奇数年に売却がル−ル
知らんけど!
二匹目のドジョウ狙ってます
配当も出るし
ユックリ行こまい 好ききらぃあるけど
前回かなり儲けさしでもらったので
今回も でも保険料上がるのでほどほどで
10年以上前に勤めてた会社から1人100株ずつ配られてずっと放置。
とっくに退職したし売ろうとしたが含み損
私のお金じゃないからいいんだけどさ...
10年経って株価成長してないって切ない
とうとう出たね。。。
M&A「のれん」償却不要に 規制改革会議、企業の新陳代謝後押し - 日本経済新聞
17年1月末 414円→727円(12月)+76%
19年1月末 405円→610円(11月)+51%
21年1月末 559円→944円(4月) +69%
23年1月末 403円→679円(12月) +68%
25年1月末 402円→?
過去4回平均だと66%の上昇率なので、660円くらいで売却できるかな。