私のような弱小株主には忍耐の相場が続いてます
残り少ない余力をどう配分するか
もうしばらく忍耐が必要そうな雰囲気で出来高細る中、夜明け前が一番暗い?
疑心暗鬼になりそうで夜明けまで忍耐が続くか不安は募ります
相場との我慢くらべですね
出来高増えない中、着実に下落してますね
ちょこちょこ拾ってますが、当初予定より拾ってしまい、そろそろ余力もなくなりそう
1050を下値目処としてますので、そこを下回ったらどうするか思案中
本日、狙っていた高配当銘柄が突然急落したのでチャンスとみてここを完全に撤退して乗り換えてしまった。ここはまた3桁になったら再IN予定。
微益だがまあ、サッパリしたよ。
ちなみにグロース系はジワジワではなく一気に吹き上がるのが醍醐味だがこうも日経寄与銘柄に集中して資金が入ってるので上昇は期待薄なんだよね。
過去最高益出しながら上場来安値に迫っていく銘柄も多いし。
日経落ち付くまでグロース系は様子見がいいかもね。
相変わらずここに限らず成長期待のグロース系銘柄はダメダメだね。
日経暴騰時には大して上がらない(むしろ下落か)のに下落時には一緒に暴落。
比べて高配当銘柄は上昇幅は派手ではないがジワジワ上がって底堅く感じる。
2か月ほど前まではmyポートフォリオの大半がグロース系だったがまるで利益が出なかったが最近グロースを処分して高配当(リート含む)に買い替えてからやっと含み益が増えてきた。これに配当が加わってくるんだからいいよね。
正直今はグロース系はキャピタルすら高配当銘柄以下だからホールドするメ
どこから入るか思案する中、本日下落するのにあわせて少し拾いました
明日以降上がっていけば、チャート的にはWボトムとなり、1300を超えていけばカップウィズハンドル
あまりにできすぎのチャートとなるので、嘘くさいかな~
今日は出来高が増えず、買い上がりの雰囲気は感じられず
明日以降も買い方の様子見が続けば、1050
あたりまでの調整もありか
とりあえず入ったからには、辛抱しながら拾ってみようかと思ってます
私も先日半分売って高配当メインに買い替えしてしまったが…
今は成長株のほとんどが日経の上昇時には上がらないが下落時には吊られて下がるばかりなので日経高止まり時は危険すぎる。それに比べ高配当は現在すでに安いので暴落時には利回りが支えとなって大きく下落はしないと思うし、下落したら買い増し戦略で行くつもり。本当にコロナ以降日経寄与銘柄しか上がらんねぇ…。
ここもちょっとやそっとの利益じゃ上がらんと思うし。
去年は株主総会で最初から利益は成長に全振りしたいと言ってたから
予想通りだったけど、今年はちゃんと利益出せると来期決算だから
株主総会行って、ちゃんと社長の口から聞きたかったけど、参加できない。
誰か報告してくれる人おらんかねー。
20人ぐらいしかいないのに質疑応答は一人1問というのは正直どうかと思ったw
カップウィズハンドルになりそうなチャートですね
1100くらいまで調整してくれたら最高なんですが、どこで入るか思案中です