10月権利取りの動きが始まるだけでしょう
昨年は9月末からの1か月で2割以上上昇
1300円台はいくだろ
今年、僅かの期間だけ触ってたけど、2018年上場時は12000超えてて
2019年も10000円超えた事があった事実を今更知った。
今のうちに買っといて、優待確定直前に売る、がいいんじゃないかな(笑)
午後開始と同時にみんなで成り買い入れて踏み上げてやろうか!\(^o^)/\(^o^)/
百歩譲って優待はそれだとしても、それを配当利回りの代わりの口実としてはいけないな。まぁ、赤字で配当が出せないのは理解するが、それを反省するでもなく「優待あるからいいっしょ」とはね。そんなこと宣っているとは。この社長、呆れた。こんな優待、ない方が全然良いと思うが。
今週当たりは反騰してくると思ったけどまだ下げ止まらない、気長に待つとしよう。
次のチャンス銘柄を無料で公開中!
毎朝7時に注目の2~3銘柄をお届けしています。
: を追加し、『銘柄希望』と送信してください。
先着50名様には特典レポートも差し上げます。
ぜひこの機会にご登録ください!
短期の急騰株から、長期の安定株まで。
プロが選んだ銘柄をわかりやすく解説。
投資初心者でも安心です。
ʟɪɴᴇ:
株価下げてるのは株主だからな
決算発表過ぎると投げ売るおかしな株主が集まってる銘柄
それでいて会社が責められてはたまったもんじゃないw
投資初心者でも安心。
シンプルで分かりやすい分析と注目銘柄を配信中。
まずは無料で情報を受け取ってみませんか?
ʟɪɴᴇ: