コメント欄、私と買い煽りしかいないね^^
しかも買い煽りはノンホルだからね
多少の知識はあるみたいだけど金はないみたいだね^^
たられば言えば損はしない
ほとんどが2000円以上のすっ高値ホルダーだろうから含み損眺めるしかない状況
プライムなど夢物語語らないで目の前の株価下落対策を急いでほしい
決算節目会の質疑応答書き起こし読んだ
営業利益率の改善が案件による一時的なものではなく人員の効率的配置の改善で継続的なものとしてるの良かったが
前回と比べるとよく分かるがしばらく厳しそうだな
ARPAの予想の言及は数字弱くなってるし、下期の業績達成の根拠についても実際の受注状況じゃなく商談レベルの話だった
商談パイプラインを提案強化の成果で今後の成長余地とポジティブに捉えたとしても
受注から本格的な売上化までのタイムラインで6ヶ月はかかる
会社予想EPSによるPERは、業界許容PERが頭打ちと
No.19285
に書いてるが
これ空売り機関様が出来高作りだしている危険な兆候^^
近く大暴落させるんじゃないかな?
通期予想の進捗率29%
どうやって通期予想達成させるのか?
通期予想達成無理そうなら
株主還元に方針を切り替えるべきだ!!
空売り多く入れたいために機関がよくある吊り上げだね^^
いくらまで株価を落とすつもりなんだろう?
買い煽りの投稿が出たときは危険だからみんな気を付けてね!
株価は900円台へ
成長急減速
通期予想未達可能性大(中間決算で進捗率わずか30%台)
根性論だけでなく達成可能できる根拠を示してほしい^^
スーパージャンピングキャッチしてる高値ホルダーは静観するしかないね^^
3Qで進捗率52%前後予想するけどね
私はホルダーだからこそ決算の数字にケチつける権利がある
身銭も切ってないノンホルダーが教科書通りの事書いてるが
先日の決算内容は非常に深刻だ
減収減益
何を根拠に通期予想達成できるのか?
根性論はいいから経営陣は株主に誠実に向き合ってほしい^^
前回決算ぶん投げの52.99万株(翌20.8万 翌々13万)に比べるのも値幅が違う要因あるけど
決算翌日出来高6.65万株で少ない印象あるのと、寄り10分の投げとリバで2.7万株で
結局、無風決算って評価でいいですか
「もう投げる玉がなくなってる」とポジティブにとるか「出来高が低調で不人気」とネガティヴにとるかは其々だね
改めて見ると10月以降の平均出来高少ないな
特に1900超え目安に減って、1800割れ目安で増える
これも「安くなると拾われる」か「上値を追う買いがない」かでポジティブネガティ
12日にゴールドマン様とモルガン様が大量に空売り入れている
不幸中の幸いだったのが
個人ホルダー以外ほぼいないので現物の投げが少なく
空売り機関は買戻しに苦慮していた
買い戻せば板薄いのですぐ株価上昇するし
空売り入れたいが板薄いのですぐ下がる
空売り機関様が月曜から出来高作ってくるようなら警戒だ^^
減収減益決算
通期進捗率28%(中間でこれで果たして残り70%以上積めるのか?)
昨今
粉飾事件など多発している
これはやはり成長を義務付けられたプレッシャーから起こるもので
できないもの
びっくりするくらい執拗な書き込みですね(笑)。どこかに『GSがストップ安に張り付ける』と書かれていましたが、その一言があまりに素人めいていて、結果的にあなた自身の信頼性を下げてしまっています。相場の実務を少し知れば、そんな動き方はしないと分かるはずです。
2Q以降の売上拡大を実現できる見込みです。
↑
8月7日の決算資料ないの文言
結果は?^^
半年前ジャンピングキャッチされたホルダーはすでにマイナス30%以上^^
今期は業績予想未達の可能性大
株価は1300円台になるだろう(無配だからね^^)