開示が出ています
AIプラットフォームを活用した事業分析および改善実施
東証はグロース市場の上場維持基準を厳しくする検討をしているらしい。
時価総額100億未満のまま成長しない企業は上場廃止になる恐れがある。
ここは高額優待を出しても40億程度が限界。
今のままでは厳しいのではないか?
達成できなさそうな企業は今後売りが加速するかもしれない。
大無は上場後に利益を減らしながら投資を続けている
普通は利益は確保しながら投資するもんだろ。
こういうところが株価伸びない要因なんだよな。
利益が減ったら株価下がるに決まってる。
早いところspeeeあたりに買収されてくれ。
事業は完全にダメ、付け焼き刃のm&aもそもそも投資余力ないから不可能。優待券も長くは持たない。業績改善はまず期待出来ないだろうな。というか何故上場出来たの?主幹事みずほだけど上場に値する事業なのか?東証はこういうクソ企業を上場承認させるのが仕事なのか?全く理解出来ない
今後優待は制限が追加されたり廃止のリスクがあっても持ち続けるかどうか。上場してからそれなりに経過してるが、リビンマッチ以外の柱が育っていないのなんとかしてくれ
優待終わり。次回は9月。
良いニュースが出ないとこれ以上は上がらないな。
新しい四季報見て驚いた、あと100株買わないと意味ない、買わないといけないことに気付いた、3000円から
ドカーンとおしてくれ
株主優待は、優待内容だけで株を購入してはだめないい例。