ベネッセ自体はもう上場やめてるんですね。
久しぶりに覗いたらここしか出てこなかった
なるほど、中間配当分はケチケチせずと言ったところでしょうか。
いずれにせよ、株価もしぶとくヨコヨコですし、これまでの不自然な動きからして、tobを真剣に検討していることが推察され、そう遠くないあたりで期待できそうですね。
急ぐなら今月だろうけど
本命は
次の決算発表なんじゃないかなぁ
もう中間決算終わってしまいますね。そろそろtobには最適の時期な気がしますが。
もしくは中間決算明けの9月1日とかちょうどキリは良さそうです。
今、➕8000円だから1万いけたら利確して、オルタナインやな‼️
自分も優待目当てでその頃買いました。
東証プライムに残れるのに、スタンダードを選択したのもベネッセMBOのあたりですよね。
プライム適合しているのにあえてスタンダード降格を選ぶというのも、なかなか珍しいやる気のなさだと思います。他に同様の事例はあるのでしょうか。MBO狙っていると疑われても仕方ないですね。
期待して長期に多めに持っている株主のためにも、誠意を見せて欲しいです。
東京個別は、2020年2月から2022年2月ごろまでは、コロナ禍にもかかわらず安定した配当を継続しており、株主還元に対する誠実な姿勢が感じられました。
ところが、2023年2月以降になると様子が変わります。まず株主優待が廃止され、その後は立て続けに減配。株主への還元姿勢に陰りが見え始めました。
そして2023年11月にベネッセのMBOの発表から2024年5月に親会社であるベネッセホールディングスが非上場化。偶然かもしれませんが、この非上場化のタイミングと、東京個別での株主還元の後退が
同じこと考えました。新指針で通るということは、必然的に納得感の強い値になるということを意味するわけなので、宝くじとしては面白みが増します。
業績もイマイチで、株価も低迷する今こそ、安くMBOできるチャンスなので、ブルーム1には頑張って欲しいところです。