今回の減資は株主還元のため、M&A戦略のために自社株買いは積極的に考えてる。割安な株価を適切にし株主の期待に応える。これはもう自社株買いやりますとしか考えられない。
こんなIRでは上がらないでしょう。5億の減資完了、M&Aのために株価上げる必要あり、潤沢なキャッシュ。自社株買いのIR待ってますよ。
出来高が少ない銘柄、約4万株の空売りどうなりますかね?
今売ろうと考えてる人は公式ユーチューブの質疑応答を見てからにしたほうがいい、自社株買いも積極的に考えてるし、いつ材料がでてきてもおかしくない。上がらなくてイライラして売ってしまうなら仕方ないけど、待てる人は中計でるまでは待つべき。
ここは悪材料出尽くし、割安の底値圏。材料待ちですね。中計で株主の期待に応えるっていってるので最高益をどんどん更新する明るい未来計画をだしてくれるでしょう。
多くの銘柄は空売りの買い戻しが始まっているがここはどうなりますかね?
準備が出来次第だす中計、なかなかでませんね、次の決算かな?
中計で成長戦略を明確にするといってる。2028年売り上げ目標70億、利益率はスケールメリットで今よりよくなる。割安な株価を適正に。達成できるかは別として、かなり期待のあるものがでてくる可能性は高い。出来高少ないのでこの時はストップ高も期待できる。が、いつだしてくるかがわからない。
社長がXでグロース時価総額100億問題について反応してますね。割安で放置されてるのは将来性を市場がわかってないとも言ってますし、出来次第だすといっている中計で将来性を明確にしてくれることを期待してます。