昨日の最新の大株主の状況見ると石原さんがいなくなりましたね。
石原さんが定期的に場中で売って価格のキャップみたいになってしまっていたので彼がいなくなったのは大きいと思います。
チャートみても買い時感あるので買ってみます。
連続最高益3年予想を出しながらも株価は小さいアーバネットを見ても分るように
信用害が積み重なった低位株はなかなか株価が上がりません
株価が低ければ信用大量買いもしやすいので、この点が値がさ株と大きく違います
しかし明らかに内容はいいので短期ではない目線でみればほしい人は大勢います
しかし「クオカ優待とか特大優待銘柄には手を出すな。」という投資指南情報サイトの言葉を信じて株をやる人も結構います
担保契約とのことですので株式担保で資金調達してるのではないですかね?
おそらく売ってるわけではないと思いますよ。
ほぼすべてが強制決済による買い残の減少
いわゆるスパイラル下落。信用害の真骨頂
北海道で大発生してるマイマイガみたいなものだ
日足 ヘッド&ショルダーボトム作成中
9/26 ヘッド完成 頭から肩へ移行
9/29~10/3ショルダー完成 ヨコヨコ 700~730
10/4 総裁選
10/6 ~ 上昇へ 833付近へ
その後 ボトム作成の為 一旦下げ 800前後
からの上げで
ヘッド&ショルダーボトム完成です
チャート職人さんが、動き出しました
株の教科書のような上昇チャートをつくりますよ
700~はしばらくヨコヨコからの800へ
見守ります
浮動株のほとんどが信用買い。早晩400万株超える勢いで増えている
証券取引所はかねてから言われている信用取引の総量規制に動こうとしない
発行株式の1/4が信用取引とか異常すぎ
1/10で監視そして規制に動くべきであろう