関税が関係ないとは言いませんがあまり影響ないでしょうね。
そもそもトランプの言うままになるとは思わず、そのうち落としどころを探るでしょう。
アメリカへの売上は全体の12%アジア向けのほうが多いです。
国内の自動車メーカー向けも調達契約ですぐに価格など変わることもなく、それ以上に水道関係の継ぎ手や好調な造船関係がカバーする。
関税問題により輸出還付の消費税がみんなにバレてきて、トヨタほか自動車メーカーの儲けすぎがやり玉に上がり関税が多少上がっても価格に転嫁せず吸収するでしょう。
今年度の業績見込み
なかなか上がらないですねぇ。決算前に少し枚数減らしたかったのですが。。思い通りにはいかないものです。
なぎですねえ。決算までにもう少し戻してくれるの期待してます。
まぁ、株価がこのままでも6%近い配当が維持されれば全く問題無いので気楽なものです。
まぁ、株価が上がらなければ自社株買いでより多くの株式を償却できるから株主としてはウハウハな面もあります。
ジワ上げが続いてますね。
関税問題がくすぶりながらこの強さでは3000円奪還が期待できますね
5/15の決算発表で届いちゃうのかな?
DOEだから再増配もありうるしね
KYとは製造業で危険予知だけど、世間一般では空気読みの事らしい。
昨年から、もしトラから確トラと言われていた。KYがしっかり出来ていれば何も慌てる必要などない。
ROE10%で高収益体質企業
それがココは18%
そのうちオアシス入りそう(-_-;)
実は、決算までジワジワ上げてますね。その間何も無ければ、ここは凄い内容になりそうですからね。決算直前ならこんな株価な訳ない。
赤沢さんまた米国へ
コメの輸入をお土産に関税免除
崩れていた自動車関連復活で
ココもリバるとみて買い増ししました