しかし、はっきりしない会社だな、
2連敗だよ、
ほか持ち株はみんなプラ転だよ、
頑張れ。
この会社は駄目、応援出来ない企業
個人投資家にはむずかしい体質の会社 前に増資した時も 旧の株主に大きく損害を与え、なにも無し、
この様な体質のまま、投資者にたいしての配慮無い会社
自社株買い 増配など望むのが間違いかも サヨナラです
株価対策しないと~ ボロ会社のイメージ~ 商品のイメージ~商品の信頼感 すべて悪くなる
経営者はなにも感じない?
いやになるくらい人気のない株だね。毎日50円幅くらいで売りつぶされてる。上には行けないね。株価対策確りやらないと今期もこのまま終わりだね。
どうしてこうなった株だわ。ホント。3,000円越えてた時もあったのに。火を吹く要素がない。
決算をみるとEV用の電池がだめだけど、普通の鉛蓄電池は調子よくて、EV向けは値段上げられないけど、その間隙をついて鉛蓄電池は価格転嫁できたわけ?
で、調子がいいという事かい?
ユアサの系統用蓄電池と太陽光用蓄電池が、まったく評価されてません。
AIデータセンターのインフラ投資まずいな。。。
営業外費用として、トルコ拠点の支払利息の増加や、トルコリラ安による為替差損が膨らむことで、最終減益の見通しだ。同日発表した2024年4〜12月期の連結決算は、売上高が前年同期比4%増の4268億円、純利益は4%増の183億円となり、いずれも過去最高だった。