株主総会の質疑応答もよくわからない。
みんなで盛り上げていく、
人を減らし、工場、資産、知的財産権も
譲与し、ついていく従業員のモチベーションもないだろ。固定費削減、新株予約権の発行行使で黒字? いままで借入金で、従業員の賞与とかまかなっていたとしたら、対価も、
同じように運転資金として代用するにしか、思えない。来年3月末に、債務超過になる可能性のある会社が、いまやるべきこと、新社長の経営能力に委ねられている?
あの質疑応答では、難しいように感じますね。
利益相反とかさ、寄付行為になってもマズいだろうからさ、、。
TSRに問い合わせが来てるんですかね。記事の内容は完全にIR踏襲でTSRの情報網や分析に基づく追加的な発信はなくちょっと残念。
ただ最後の一文だけTSRの作文がありました。それがコチラ↓
「ディスプレイ専業メーカーから脱却し、成長を手繰り寄せられるか。新たな経営体制で明間純新社長の経営手腕が試されている」
もうね。苦笑いするしかありませんね。TSRも分かってて書いてると思いますが、ディスプレイ専業メーカーの購買畑を長く勤めてきた同氏に向け、敢えてこの結び。
いや
普通です(笑)
終値はほぼ下げて終わる、
今日も19円でしょう。
メタグロース2026で残ってるのは、あと2VDだけ?(笑)
これだけの話をしたぐらいだから、そろそろ報告聞きたいですね!(笑)
25年の量産開始、販売目標は30年までに1000億円
Dual Touch 2VDの量産開始は2025年を予定している。前工程は国内の茂原工場(千葉県茂原市)か石川工場(石川県能美郡)のいずれかを、後工程は中国の工場を検討している。福永氏によると、製造に当たって特別な設備を導入する必要がないため、準備が整い次第すぐに量産できる状況だという。
販
微力ながら 成買 お付き合い
期待は 売方の 買戻し!
決算短信みたら…売上より仕入原価の方が高い会社なんですね。
プライム株でも利益追求しない会社もあるんですね…。
粗利で黒字にしなきゃ、販管費の人件費削っても意味ないやん。
もっと頑張ってよJDI。