参議院選挙、自民大敗でドボンーとならなきゃいいが・・・。
悪材料には、待ってましたとばかりに、真っ先に反応するからなあ。
たかひと社長殿
化学工業日報に良い記事がよく出ますが、次は日経新聞記者と懇意になって取材してもらってください。かなりのアピールになると思います。
水素触媒に限らず高価な触媒を回避しようという動きが鮮明になってきている。
触媒で検索すると明らかに安価な材料を追い求めている。まだ、優位性を保っているPGMは今後どうなるのかを心配しているのが正直なところ。なんとなくその辺をマーケットは心配してるのでは?成長株と思ってたのが単なる景気、市況に左右される銘柄にに成り下がっていくのを正直危惧しています。割安なのは確かなんだけどねえ・・。
上値が重いね、10%位負けてるがNISAで仕込んだのでホールド中。
もう少しでルテニウム配線が本格的に始まりそうなので、それが楽しみ。
ルテニウムターゲットはフル金の独壇場、目先の上げ下げは気にしない。
決算発表がどうなるか分からないが、その後買い増しするかどうか検討中。
銅価格上げ、レアメタル不足などここには良いことだらけだと思うのに上がらない。
2023年の秋に増資した際はフルに買っていたので翌日死ぬかと思ったけど、一旦株価を戻して命拾いしました。
しばらくは増資は無いと信じたい。
決算発表までヨコヨコ!?
まぁ、売るネタはあっても買うネタは・・・。
最近は、機関の買い戻しにも、円安にも反応せず。
そうで何ですよね。
高配当と引き換えに増資なら、永遠のベンチャーらしく無配当で業績のみを追い求めて株価上げてもらっても。
まぁ、増資するにしてももう少し株価上げないと。なんせ1年で高値から半額ですから。