それにしてもROEはまだまだ改善余地ありますが、業績も改善傾向で、保有資産の質も高く、財務は健全性すぎるくらいです。
自社株買いや買収の期待も持てますし、なぜ株価が伸びないのかが謎です
ここは時価総額380億円に対して、無借金で
現金300億、商品在庫170億、仕掛りと原材料が65億、固定資産が130億を持ってる。業績も安定。
そもそもが現金転がっているレベルの割安だけど、金価格が上がって効いてくるのは65億の中の幾らかだから影響は大したこと無さそう。
金の価格が上がってる分企業価値も上がってるんじゃないのかな?
本来あり得ない上場企業なのでは?
相続税の仕組みが生み出したバグみたいな状態や。
AI関連も過熱感が意識され始めましたし、むしろ今後はこのようなキャッシュリッチ企業がテーマ株の一つとして漁られるようになるのでしょうね。
いつAIバブルが弾けるのか分からない中で、このような銘柄は下落耐性もありますし、先んじて買っておくのが賢明な気がします。
棚卸資産の計上は時価なので、BSに計上されている棚卸資産が実質的な価値とイコールになりませんか?
本来あり得ない上場会社。
現金で持つならここを買っておくことにしてる。
相続税の資産評価方法が生み出したバグみたいな存在や。
ここは手堅いの
仕入れも現金だし
無借金経営なの
昔からね!
自己資本比率が97.4%っていい意味で異常だね。金利上昇に全く影響がない。