投資が上手いなら、暗号通貨事業でも開始すればいい。
本業を切って変わる時だと思う。
資産はあるのだから、赤字事業切るだけでも吹っ飛ぶぞ。
本業で8期連続営業損失赤字確定なら、
もはや投資部門を設立スベシ!
本業は切ってしまえ❣
そして投資会社に変容するのだ。
人員は一人で良い☆彡
投資利益=営業利益
これでよい
投資が上手なら投資会社として、営業利益をば叩き出せッ❣
営業キャッシュ・フローが2年連続でマイナスになっています。不動産・株式売却した特別利益で、いつまでも株配はできません。
企業は、営業利益を出してナンボですねwww.
決算発表を見て、割安と判断すれば買いますよ。
PBR0.2倍水準で上場廃止となった事例をご存知でしょうか、そのような水準で上場廃止に至ったケースはほとんどありません。もっと深刻な状況やリスクを抱えている上場企業は他にも数多く存在しますので、むしろそちらを心配されるべきではないでしょうか。
くろがぬ、現金および有価証券を20億円以上保有しており、さらに年間20円の配当も支払っています。この会社に関していろいろ懸念される理由や目的が正直よく分かりません。
「今日の成果は、過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」:(稲盛和夫)
果たして、ココに存続の意義があるのか?
株主資産は減る一方ですねwww.
7月15日の決算発表が期待されるね!
どんな決算内容になるのか?
営業キャッシュ・フローが改善されてなければ、マジやばいねwww.
株主にとって、投下した株主資本が回収できるのであれば、良い事だと考えますが…TOB・MBOもしないで、上場廃止をすんなり受け入れる企業が現れるのではないでしょうか?
真逆、ココが一番目になったりしてwww.
近年、TOB(株式公開買い付け)やMBO(経営陣による自社買収)の件数が増加傾向にあります。一般的に30〜50%程度のプレミアムが提示されますが、これは株主にとって好ましい動きといえるのでしょうか?