信用買い残50万株にまで積み上がっているのですね。
ここの信用買いは只者ではなく、ほとんど一般信用なので気にしなくて良いのかもしれませんが、空売りの売り崩しは若干懸念されるところです。
機関の買いだと思っていましたが、実はお金のある個人が買っているのかもしれませんね。
物流拠点開設は将来につながる良いニュースですが、一日で上場来高値を100円も更新はフライイング気味ですね。
利確した方が良いのか検討したくなる水準ですが、ここまで勢いがあると波に乗るのみですね。業績は盤石ですし。
例年保守的な来期予想出して、あっさり上方修正してきたというトラックレコードがありますし、2桁成長続けているので、ようやく正当な評価を受けるようになったとうところですかね。
去年は能登地震の義援金もあったなか余裕で増益でしたし。
旧NISAからのホルダー5年目です。
手作り感のある決算説明資料に、地味で目立たない優良企業ですが、こうもキレイにあがって上がってくれると嬉しいですね。
PER15倍が目安かと思ってましたが、18倍くらいまで頑張って欲しいです。
せっかくなので2倍になりたい!
物流セクターとしては、per15は高めではありますね。
四季報をみたら、今期は会社予想より良い予想なので、上方修正は織り込まれてきている感じですかね。
上げても下げても持ち続けるのみではありますが...。
ありがとうございます。昔、関通という銘柄が上場してから4000超えたんですが(見ていただけですが)、その後急落していきまして、、。ここは着実に時間をかけてあげてるので、違うとは思うのですが。。
長期分以外は利確したので見ているだけですが、どこまでいくんですかね
まあ、大口は買い意欲旺盛なようなので、我々個人投資家が売らなければ売り物が不足して上がっていくのではないでしょうか。
当期の目玉は中経で、そこで株価上昇が加速するかもしれず、まだ売るのは勿体無い気がします。配当性向も上げていくみたいな話だった記憶もありますし。
アメリカ経済が怪しいようにも感じますが、このまま握ってていいのかわからない。。そもそもどこまで上がるのやら、、。