改めて他社も調べたら、今は制度より一般の方が金利が安い場合もあるんですねえ。知らなかった。
で、この41万株の一般信用ってもしかして第三位株主の日本マスター信託口なのかな?その裏にいる投資主体は誰なのやら。現物で持ちたくない理由が何かあるんでしょうね。
今さらですが残を確認したらたしかに大部分は一般信用でした。制度信用より金利もずっと高いのに何を考えているのやら(苦笑)
…あるいはこの人何か確信があるのかな?
同感です
6ヶ月以上減らないんで、一般信用で保有してると思います。
長期目線での保有であれば買い残多くてもあまり気にしなくてもいいような気がしますね
ここの信用買いさんは去年の日銀植田ショック下げでも手放さなかった精鋭です。ツラ構えが違う。利息が理由で投げたりしません。
信用買いがたまる一方だ。利息支払がきつくなりここからまただらだら下げになる。
基本月次では100%超えが常態化しているので、100を切らないか見ておけばいいのかと思います。
グラフよく見ると最後2777で2800近いのに、左のメモリが2600までしかなくてなんか棒の長さおかしくないですかね?
それと月次報告の今年1月が2464なので結構高い位置からスタート切れてるような気がします
決算説明資料8ページの売上成長を矢印でごまかしているが横ばいになってきたのを見逃さない。
上場あたりからずっと持ってますが、ここは強烈に上がると頭叩かれるんですよね。幸いなだらかな勾配で上は向いてますが。。
確かに、異常に信用買い残が多いですね。数年前から30万株ほど継続してあるので、かなり粘り強い感じですね。空売りがあまり入っていないのが幸いです。
結局、ホールドし続けるのみではありますが。