ここは親族経営の中小と同じ、株主・社員より自分達って良く聞く話。変われたら飛躍的に伸びる企業だと思うから、15-20年ホルダーで長期的に対応するしかない。
火曜日はどうせ暴落するんでしょ。上がりもしてないのに暴落は一丁前。
どんなに良い会社でも10年握って報われないのはホルダーのせいでは無く、会社のせいです。
業績と株価が反比例する。
10年、株価が成長しない。
なんなん?笑 ️ ️ ️
ここは創業60年で利益剰余金を1700億円を積み上げている。
今の株価のような会社は数少ない。
好業績の最近の毎年の配当率を2.5%に抑えていて、bps=2726とし、安定企業そのものです。
3/4期決算が10月31日 業務中の13時開示と発表されました。
そろそろ株主のための、施策を考えて貰いたいですね。
めったに上げない、超クソ株、自社株買いや優待位やれ、経営陣よ株主のことを
考えろ、能無し会社
2500も行かないのか。この会社売上や利益見る限りでは成長しているのに株価はなんで昔より下がっているのだろうか。
企業の場合、株価で評価されないと意味ないね。
なにも頑張っていない、ように見えます。
頑張ってる会社だと思いますよ。私はやや高値で買ってしまったので、1年半で売り抜けました。微益でしたがまぁよしとしましょう。大きく下がることがあったらまた入ります。