この方、以前ここで大損していました。恥ずかしいです。
米グーグルは11日、人工知能(AI)を使ったソフト開発支援の米ウインドサーフの最高経営責任者(CEO)らを採用したと明らかにした。米オープンAIが巨額買収を進めていたが頓挫し、一転グーグルが主力人材を引き抜く異例の展開となった。
株式は取得せず、一部技術の非独占的なライセンスの取得にとどまるが、外形的には巨額の「買収」に近い形となり、ウインドサーフの主力技術を取り込める。ウインドサーフの約250人の開発チームは同社に残留する見込みだ。
ウインドサーフはAIを使ってプログラミングを自動化する「バイブコーディング」に使うツールを手掛ける。アプリやウェブサイトの開発をAIで自動化できる手法として、米シリコンバレーで最も注目される技術の一つだ。
拡大路線を続ける米オープンAIはウインドサーフの買収交渉を進めてきた。米報道によると金額は30億ドルと、気鋭の新興企業同士の巨額ディールとして注目を集めていた。
米メディアのジ・インフォメーションは、オープンAIは提携する米マイクロソフトとの知的財産の契約をめぐる懸念からウインドサーフ買収を進めることが難しくなったと報じている。
( 日経新聞 )
あれま。こんな形で激しい鍔迫り合いは続いていくのでしょう。大手はどこも社内での開発に怠りないと思うが、それ以外で資金力を活かしての買収も重要な布石、腕の見せどころよね。
負け惜しみでなんと飯が美味いこと
爆益ですまんな〜
また通報してやろうか?
後●の末端の子分は
ケ●舐めでもしテロw
日経、TOPIXが最高値圏で儲けてないのは
SBGとか非効率な株に執着してれるロウジンくらいだろう
1月 10890 → 7月 10900 → 10590
脳ミソが委縮してる自慰さんよ
幻の SQ からの大暴落。それが去年の7月。
ユニクロの下げもあり。先物買いは自粛した方が良いか?
今の考えである。
cis さんのポジションは参考にしていない。
外す時は外すからね。
トランプ関税ショックの大暴落で狙った銘柄を底値で大量に買えたおかげで4月7日から資産が1億2千3百万円増えました。ありがとうトランプ大統領。
売り方
踏み上げ怖くてトレードできず他人の応援ばかりしてるな
自分と違う考えの人は嫌い。それが人間だが。
相場でその考えは無意味。というか有害。
現実を見て淡々と対処すると良い。仕事と同じである。
トランプの気まぐれ、気分次第の思いつきで関税や重要政策がすべて決まるの
だから空恐ろしい
短期的には関税収入を巻き上げて、税収が増えて減税の財源にできるだろうが
長期的に見れば米国という国の信用は失墜した
SBGのAI工業団地計画とか全部失敗するか、机上の空論で消えるだろう
何せ米国では車や鉄(高級鋼鈑)ですら国内ですべて製造するのは不可能な
くらい製造業は衰退してるのだから
トランプ氏、ブラジルに「関税50%」表明 一連の新税率で最高水準
7/10(木) 5:51