もう少し調べたら
優待廃止+MBOの事例はあるが
1Q優待廃止→2QMBO発表の事例はない。
どんまい。
因みに、MBO実施した過去の事例で優待廃止後、
どのくらいの期間でMBOしたのかというと概ね6ヶ月〜1年。
つまり、優待廃止後半年も経ってないし次の決算でMBO発表されることはほぼほぼ無い。
もしあるとしたら半年後が自然。
MBOには社内調整・買付主体・価格決定・資金調達・開示準備など時間がかかる。
→ 優待廃止からわずか2カ月でやれるようなもんではない。
思惑て怖いね。
今日優待券使い終わりました。
お店の方は、優待廃止知りませんでした。
残念ですが、プラスで売りました。
長い間ありがとうございました。
手持ちの優待券使い終わったら様子みて手放そう・・・どうせ長期ホルダーにも優待復活はないんでしょ?
株価釣り上げるためMBOネタで株価釣り上げる作戦て仕手株にありがち。イナゴが飛びついて「結局何もありませんでした〜」はあるある。
やまやは突発IR
がほぼ無い。ガチでMBO狙ってるのなら黙って決算前にしれっと仕込んでおけばいい、仕手筋が「私の資産を増やして〜MBOあるかもよ〜」と保険かけるんだよな。仕手株あるある
売り煽りしたり、買い煽りしてるだけで、
上がって欲しいとか、下がって欲しいとかはないのです。
阿鼻叫喚見たいだけでして
あなたはTOB期待してたんでは?笑
株価上がると思ってたのでは?笑笑
大量の売り注文がでて、暴落すると思ったんですけどねえ。
TOBも何にもきませんね笑
13時30分に何を期待したんですか?笑笑