出来高が激減してきたので、しばらくお休みでしょうか?
4000円を切るまで冬眠しますw
今日の5000円引けは、嬉しい限りですね。
よこよこかもしれませんが、5000円を挟んでの攻防。
その後、切り上げなら、さらに嬉しいですね
堅調に推移しているように見えますが、静かに拾っているようにも思えます。
本格的に動き出すのは8月の決算発表以降になるでしょうから、今はヨコヨコで問題なし。
売りたいと思っているときにこれをされると本当に困りますw
このあたりは小型株あるあるでしょうか?
ああいうのって、くだらないですよね。見せ板って言うんですか?「4,400円、ヤバい下だ。投げよう!」ってなる人、普通にいないですよ。
9時前の板の駆け引きが凄かったw
売り方の必死さが伝わってきました。
まあ、踏★上げでしょうね。火傷する前に早めに決断を。
4Qからは輸入大豆のコスト低減とエネルギーコストの低減(電気・ガス)も若干期待できるので、快走して欲しいです。決算数字ではっきり出てくるのは8月の決算あたりかな?
決算、良かったですね。
これで原材料コストの最も厳しい時期を通過したので、ひと安心。
売上は、3Qのみで見て前年比114%。
110%程度と想定していたけど、素晴らしい伸びです。
利益面でも、
下方修正後の年間純利益13.9億に対し、87.9%達成。
下方修正前の年間純利益16.3億で見ても、75.3%達成。
今後、原価率は下がっていくでしょうから、
この調子だと、今期中にEPS 240円くらい行くのではないだろうか。
PER 20倍でも株価4,800円、
来
いつの間にか貸株の金利が1.5%になっている!(SBI証券)
過熱感満載なのか踏み上げ必死か? 0コスト保有分に付き、あくまでも他人事。