言葉足らずでしたね、すみません。2社とも、自己資本比率20%付近を大きく割っているので楽天を例に出しました。15%割ってたら相当レバレッジがかかっていると思っていて。
楽天は相当自己資本比率低いが、ここ数か月買われだしました。
ここは、すくなくとも楽天より自己資本比率高くて、利益も出しているので、買われだす材料はそろったなと思って。
自己資本比率は、楽天は3.5%、千代田化工は10%です。
ROE・・・・・・188.95%ってどのような状態なの?
掲示板通して、いいえのつき方をみて、まだ空売り勢が張り付いていることは理解しました。
ここ、ROEがめちゃくちゃ高い。いつ爆発して上にとびぬけてもおかしくないよね。
自己資本比率だけがネックだと思うけど、それいったら楽天の自己資本比率と変わらねえからな。
一言だけ言うと国策企業の思いを早く捨てるんだよ!
つい昔、5000いってるんだからな!それが去年
250からいまほんの少しぶり返し500なったけど、、
ホントはちょっち5000から上がりだったんだよ!
今ごろきっとプレミアム8000とか10000なっててさ
10分割されて、きっと今日は1000くらいかな!
しかしちょっち、、外部要因に影響受けすぎるから
国策企業だから潰れなければいい、みたいな全体感!
そこをデイトレに長く上手く利用されてきた。
所詮、ちょっち5000以上じゃないと、本来の
いやいや、2025年の冬だけじゃなく、今後3年間は日本株の主役だろうね。
但し、リーマン・ショック級のアメリカ発不景気が来たら話は別だけどもね(´・ω・`)
おはよう土曜日です!
いや、、ちよっちだけでなく日本株の全体を
日本国民は行きましょう!
BTC ETH やめて、、えぬびめたさよなら
もう国際AI上がんないよ!だから日本へ!
日本人だろう!
ちょっと板違いですみません
全期間チャート見ると・・・・・
未だ、底の底・・・・・
ガチホールドです‼️
なぜ最近上がってるんだろう。なんか好材料あったかな。