下がれば買えばよろしい。
3000円割れまで売り崩してほしい。
レーティング高めに設定しておきながら決算で売り崩す謎の行動
また3300やね…。3300以下なったらナンピンしよっかな!
そもそも今はまだ巨額投資の段階だから機関投資家にしてみればまだ買わなくてもいいってところなんでしょう。
先物回復してて良かった。 決算後 下げられたから、そろそろ上がっても良いよ!
株ってタイミング命ですよね。
このオープンチャットのすごいところは、
毎朝7時にリアルタイムで無料配信してくれること!
買い・売りポイントまで具体的で、後出し一切なし。
信頼できる情報を毎朝チェックできて本当に助かっています✨
無料なので、見るだけでも損はありません。
【 : 】に『優良株リスト希望』と送ってみてください
株価が上がらない状況が長引くともっと配当出せ、還元しないから買われないんだという声が増えがち。
正直、富士フイルムに対してそういう声を挙げる人は一体何を見ているのかと不思議に思います。
基盤事業だけではもう絶対伸びないからこれからのために成長事業に舵を切っています。
配当としてバラまくより成長投資。
富士フイルムはそれができるのだから当然の選択であるし、俺はそれがあるから富士フイルムを買いました。
基盤事業だけやって配当しっかりの会社なら買いません。
成長事業の収益拡大にまだまだ時間がかかる状況では基盤事業に期待するしかないわけですが、そんなものはすでに株価に織り込まれていると考えるべきで、ならばこれから富士フイルムの株価を左右するのは何なのか、株価ではなく何を見るべきなのかもわかってくるのではないかと。