INPEX (1605) 株予想・IR反応@ツイッター[2025年4月18日]
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。2025-04-18に呟かれた内容になります。最新のツイートはINPEX ツイッター株予想・IR反応 新着から。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。2025-04-18に呟かれた内容になります。最新のツイートはINPEX ツイッター株予想・IR反応 新着から。
市場: 東証PRM
業種: 鉱業
業界: 石油とガス
旧 国際石油開発帝石。石油や天然ガスの開発で国内最王手。エネルギーの安定確保の面から、唯一黄金株を発行しながらも東証への上場が認められている。 1605 INPEXの株価/情報まとめ
おすすめ高配当株を表にまとめました。 自分が今週購入した高配当株は「三菱HCC」「INPEX」です。 大和ハウスやアサヒなど、配当利回りが低くなった銘柄は、株価が下がったタイミングで買うのがいいでしょう。 https://t.co/HeImwGA61N https://t.co/tBWkxKGIAY
今日の上昇でわずかにプラ転。 まだまだ先は読めないですが、金融中心に少しだけ買い増しました。 INPEX、積水ハウス、ゆうちょ銀行、三井住友トラスト、三菱HCキャピタル
長期で積み上げていく姿勢がとても素晴らしいですね。 特にINPEXのように配当利回りと業績が安定している銘柄は、相場が荒れても心の支えになります。 一喜一憂せず、相場が上でも下でも“自分のルールで買い続けられる”ことこそが、最も再現性の高い投資だと思います。
今日のS株投資。 ◎MS&AD✖️1 ◎三井住友✖️1 ◎INPEX✖️1 ◎三菱HCC✖️2 上昇基調のため最近より少しセーブしつつ増し増しでした。そろそろ含み損から含み益に切り替わりそうです。 みなさん、今週もお疲れ様でした????
TLでは月間プラ転族や、ブラマンなんだったんだ勢がおられますね。私はまだ年初来-7.7%です… ✴本日は下記を購入しました。 大和証券 20 あかつき本社 10 シライ電子5 ニッスイ 5 パラマウント2 INPEX 2 尾家産業 2 コスモエネルギー 2 いすゞ自動車 2 ヤマハ発動機 2 テイ・エステック 1 協栄産業 1
『NISAにおすすめ』 減配リスクの低い業種 連続増配傾向のある企業 日本たばこ産業・JT(2914) 配当利回り〜4.56% 三菱HCキャピタル(8593) 配当利回り〜4.09% NTT(9432) 配当利回り〜3.46% INPEX(1605) 配当利回り〜4.84% 三菱商事(8058) 配当利回り〜4.02% 武田薬品(4502) 配当利回り〜4.57%
S株購入 INPEX 2865カバコ オオバ INPEXは初購入です。この間下落した時に判断できなくて買ってなかったのですが、いつまでも買えないのもよくないですし、1株ずつコツコツ行くので誤差かなと。 4月頭の関税による含み損はほとんど回復してきました。 今週もお疲れ様でした。
ひけおつです☕️ ⬆️日経平均34730.28(+1.03%) 中外薬が創製しているオルフォルグリプロンの臨床試験結果で急伸。半導体は軟調。マイPFは、INPEX+3.04%、武田製薬−2.87%、商船三井−2.80%、IHI−2.15%、東京エレク−1.48%、三井不動産−0.48%。合計+1.10%。中外薬17.54%と良品計画+4.91%は利確。 https://t.co/aO8yuzdUCZ
日経 +1.03% 保有株 +2.05% ???? イチネンHD、TOYOTIREなどの自動車部品関連株や、INPEXなどの円高懸念株、景気敏感株が大きく上昇。 日本株強い???? そして米国は3連休‼︎
一昨日と今日のINPEXの株価(終値)。正直、まだゆっくり買い足していずれは400株と思ってたけど、値動き激しくて、ギャンブル???? トランプ関税着地してないからどうなるかなんて分からないけど。#株恐い https://t.co/g2GFVlR7ph
【日本保有株】 前場終了時 造船系の川崎汽船、商船三井上昇⤴️ 原油よくINPEX大きくあげてきました???? 問題は日本特殊陶業です。TOYOTAなど自動車株も動いているのになぜ?連日の下げしょ⤵️アステラス製薬もまだ1300円台????商社株は三井物産、三菱商事共に気持ちプラス???? 後場はどこまで行けるかな? https://t.co/yu3Awb2vQk
足元で買い足したい株は、 ・INPEX ・MS&AD ・KDDI ・ヤマハ発動機 ・三菱HCC あたりを狙っていきたい。 この辺を目標株数まで持ってけば、月平均8,000円くらいになる予定。 8,000円ってマッチング拠出の金額をペイ出来るくらいなんだよね。
個別株は利回りで納得でき、増配傾向の銘柄であれば、株価によらず買っていきたいと思っております。 今日はこちら↓を購入いたしました。 オルカン1万円 SCHD1万円 INPEX1株 積水ハウス5株 三菱商事5株 GSIクレオス1株
Topへ戻る