そうなんだけど、やり方がえぐいといえばえぐい。
株価は操縦しているのが機関だからと言えばそれだけなんだけどな。
まあワラント告知されてたからホルダーもホルダーやけどなww
以下 私見ですが
一般的に「MSワラント債」を頻発する株式銘柄はより注意必要(ここも)
MSワラント債の発行は、希薄化や引取り手の証券会社の空売りで、株価が急落
得をするのは、証券会社
損をするのは、株主
発行上場株式会社は、エクイティ・ファイナンスによる資金調達がもっとも負担は少ない方法 返す必要がない
エクイティ・ファイナンスは、株主にとって望まれるものは一般に少ない
理由は、株券を多く発行し資金調達となり発行株数の希薄化し、株価が下落。
こういうのは被害者の多さを可視化してあげると救済措置があるかもしれないね
そこで教えて。
・明日からの下げで破産する→はい
・余裕資金でやってるので60%の下げなど余裕→いいえ
こんなエグい希薄が合法にできるのか。株主 としか思ってないやろ。
大口投資家がワラント発行届け出前に保有比率下げ、8月一気に減らしている。インサイダーで、受注確度高いならなぜ今売る、、と思うのだが、、
ノンホルだから様子見だけど、PTSは出来高があまりないところでストップ安。
空売りも程々あるし2回連続のS安もあり得そうだな・・・・
そういう銘柄だし・・・・
チャート見ると今日の引けの上げに悪意を感じるわ。
ほんまにご愁傷さますぎる。未来のために今の株主全員犠牲にしたってことやろ
極小数の古参を除いて得するのは未来の株主。
20倍でも今の株価であれば株主に迷惑かからんやん。
成長株で20は低いけどね。
売上21倍とかなら60倍もあるから。
まあその辺は神のみぞ知る。
俺はとりまホールドしとく(1,200ぐらいに本当に落ちるなら手放すわ)
さすがにホルダーがかわいそうで不憫すぎる。とはいえ保有資産の10%くらいとかの損なら勉強代として仕方ない。問題は資産の大半を注ぎ込んでる人がどれくらいいるかよね。みんなどうなの?
・保有資産の50%以上がデーセク → はい
・そこまで多くはない → いいえ