三井住友フィナンシャルグループ (8316) 株予想・IR反応@ツイッター
三井住友フィナンシャルグループ(8316)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三井住友FGの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
三井住友フィナンシャルグループ(8316)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三井住友FGの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 銀行業
業界: 銀行サービス
三井住友銀行(SMBC、都市銀行)、三井住友カード(クレジットカード会社)、三井住友ファイナンス&リース、日本総合研究所、SMBCフレンド証券を傘下に置く金融持株会社 8316 三井住友FGの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
none
8316三井住友FGの株ツイートを更に絞り込んで検索
今日は写真にて、約2632円を年間配当金へ積み上げました(現金投資利回り約5.1%) 新規で大和証券Gへの楔も打ち込みましたが、同社の銀行側面に着目し、まずは30枚にて。 他方、SMFGも今下げはチャンスでしかなく、通常より少し厚めにて。 視線をGW空けに移し、投資航路を眺めます https://t.co/wQNYYoVNm0
今日の種まき ✅三井住友FG 1株(38株) 10日ぶりの購入。 日銀の利上げ観測が後退したことから、 メガバンクが大きく値を下げたようです。 後場は少し戻しましたね。 #株クラの輪を広げよう #投資家さんと繋がりたい #株クラ
本日の高配当日本株は、三井住友FGもゆうちょ銀行も下がりマイナスでした 含み損拡大 https://t.co/Jyeu9flGHR
保有株 マクドナルド 日本触媒 日本山村硝子 神戸製鋼所 住友電工 小池酸素工業 日本ギア工業 沖電気工業 ニチモウ イオン 三井住友 オリックス アニコム NTT 北海道電力 3月の権利ほぼすててS安を打診でしたが買いむかい 5月は決算バトル! #決算 #増配
連休前の銘柄整理。 アサヒグループHD売却。 バンナム売却。 丸紅売却。 AMGHD売却。 三菱商事新規購入。 売却益452,676円。 でも三井住友と三菱商事の含み損が大きくてトータルマイナス。 この2銘柄はしばらく所持となる見込み。 5/7までひとやすみ☺️ https://t.co/LN281AO6yS
優良銘柄の機関の浴びせ売りは買い 去年学習しました 取得単価&配当利回りが上がります 三井住友FG(nisa)10株 かんぽ生命(nisa)2株 関西電力(特定)2株
日経前場終値+253円(+0.69%)。日銀利上げ鈍化が意識されて銀行株が弱い、My PFの三井住友等が安く-0.7%。丸紅は増配&追加自社株買いで素直に上がった。円安に結構振れているけど輸出銘柄は米関税の不透明さもあって微上げ程度。内需関連を注視していく #FIRE #NISA #ミニ株 #S株 #関税 #インフレ #決算
前場 明日から4連休(実休2日)なので、金融関係の在庫は一旦全て手仕舞いした。それと自動車も関税が?なのでこれも手仕舞いした。幸い今日は上昇から始まったので全ていい利確ができた。 やったのは・・ SMFG UFJ MSAD すゞ テッペンではなかったけど全て大きく下がってるのでいい判断だった。
本日の高配当日本株は、三井住友FGも商船三井も下げてマイナスでした 含み損拡大 https://t.co/SnO5kyeERY
2025/05/01(木) ▶︎デイトレ結果(+6250) 村田 +5.35 三井住友 −1.65 みずほ −3.15 三菱UFJ −0.075 ▶︎感想 ・村田うまく取れた。確度がかなり高かったのでもっとロットを入れても良かった。後場で銀行くらう。前場+5.9万→後場−5.3万。気持ち的には大負け ・5月デイトレ収支+80050 https://t.co/2RFD8GVUBd
前場 また寝坊してノートレ 後場 TOPIX期待で名村1940L (結局為替上げだったっぽい) SMFG3310L サンリオ5440Lして上で投げたけどまた帰ってきて5450L IBとIBがぶつかってるところで、走る想定してた ちゃんと走ったけど続かなかったので即抜け
これは 8316 三井住友 も増配してくれると嬉しい。 決算:三菱UFJの純利益過去最高 25年3月期、外債損失は保有株売却で相殺 - 日本経済新聞 https://t.co/4tgfEAeJkO
5月の住宅ローン金利、大手行が固定型引き下げ 変動は据え置き:日本経済新聞 > 固定型の主な基準となる10年物国債利回りの低下を受けた。 >より金利の低い住宅ローン商品に借り換える動きも。 三菱UFJ: 1.63% 三井住友: 1.8% みずほ: 1.6% 三井住友信託: 1.865% りそな: 2.055% #住宅ローン https://t.co/qskCE0Xfep
【株は勝てればなんでもいい】 【買】三井住友FG <8316> 株価:3,357円 第3四半期決算で経常利益35.3%増、純利益43.3%増と好調!全事業部門で業績改善中。配当利回り3.57%と安定還元継続。今後の成長にも期待大 [順調に上昇中!] 買い時を逃さないで
プラ転した銀行株を利確。 三井住友3361円で100株利確【残200株】 山形銀行1276円で300株利確【残200株】 山銀は500株で3000円相当の特産品が継続1年以上で貰えるけど仕切り直し
決算日程(保有株) 小松製作所(4/28) 住友林業(4/30) 村田製作所(4/30) 三菱商事(5/2) JR西日本(5/2) 沖縄セルラー(5/8) 日本製鉄(5/9) NTT(5/9) 三井住友FG(5/14) 三菱HCC(5/15)
トランプ相場が落ち着いたのでこの一ヶ月の振り返りをします! ⭕️よかったところ⭕️ ・3月末の権利付き最終日に売りたかった4銘柄を売却し、ポジション整理できた(ホールドなら含み損に) ・欲しかった高配当銘柄を安値で買えた(三井住友、トヨタ、トーヨータイヤ、東ソーなど)
トランプ相場が落ち着いたのでこの一ヶ月の振り返りをします! ⭕️よかったところ⭕️ ・3月末の権利付き最終日に売りたかった4銘柄を売却し、ポジション整理できた(ホールドなら含み損に)。 ・欲しかった高配当銘柄を安値で買えた(三井住友、トヨタ、トーヨータイヤ、東ソーなど)
トランプ相場が落ち着いたのでこの一ヶ月の振り返りをします! ⭕️よかったところ⭕️ ✅3月末の権利付き最終日に売りたかった4銘柄を売却し、ポジション整理できた(ホールドなら含み損に)。 ✅欲しかった高配当銘柄を安値で買えた(三井住友、トヨタ、トーヨータイヤ、東ソーなど)
引け乙です。 三井住友フイナンシャルグループを半分売却。トーカロ、シチズン、投資信託のSBI-SCHDを購入。 売却額と購入額がほぼ一緒で、銘柄を組み替えた感覚。 https://t.co/5PRZKsg5Xa https://t.co/StutSXlETV
前場 7202 在庫の一部のつなぎ売り利確 8725 在庫の一部の利確手仕舞い 8316 同上 6501 L利確 後場 4503 S利確&L利確 8725 在庫の一部のつなぎ売り利確 7202 在庫の一部の利確手仕舞い 以上全利確
本日の高配当日本株は、三井住友FGも商船三井も上げてプラスでした 含み損縮小 https://t.co/f4IIvDRb2R
ひゃっほーーー! 銀行株爆上げじゃねーか! この日経の地合い(+0.38%)で2%以上は普通にすごい 決算も近いわけじゃないのにガンガンみんなが買ってるときの強さや MUFG、三井住友、みずほで9万の含み益 トランプショックでぐちゃぐちゃのときにガチャガチャやってこの3銘柄で儲けたし相性いいかも
トヨタ自動車と三菱UFJが(NISA、特定口座共に)プラ転しました。 あとは三井住友FGとみずほFGがプラ転すれば、もう僕の勝ちだと思ってます。 JTとソフトバンクはずっとプラスです
今日は商船三井とOSGがプラ転 主力のメガバンクもいい感じです⤴️ 今日は豊田通商のナンピン分6株と、富士製薬の全部を利確しました ️ で、↓を買いました。 クラレ(特定)4株 シチズン時計(特定)1株 積水ハウス(特定)1株 三ツ星ベルト(特定)1株 三井住友FG(nisa)17株
寄り付近 MES1820S 1830S SMFG3350S 名村1980L 9:30 バンナム4750L サンリオ5830L MHI2820L DeNA3760L 11:10 MHI2830S 勝率8割弱 指数対応はMHIで造船はサクッととって他は押し目とリバ中心 DeNAいいところ買えたのに、知らないうちに返済しててめちゃ機会損大声出た。DeNAここ数日需給良すぎ
本日のメモ 三菱UFJFG 三井住友FG 日銀の利上げ延期を踏まえ、銀行株には不利な展開なので押し目を見る。しかし、相場全体が好調なので、上がる場合は何もしない。 とにかく思い切った押し目を狙うことがリスクリワードの点で重要。飛びつかないよう注意⚠️
みなさん今週もお疲れ様です 今週のS株 三菱UFJ 4 三井住友FG 1 INPEX 1 保有株ほとんどが上昇し続けた1週間でした。市場は割と落ち着いてきているような状況で、バーゲンセールも一旦終了でしょうか。 来週からは決算シーズンも本格化しますが、株価は右肩上がりが続くのか気になります。
毎日の10年国債利回りを記入するほかに、毎週の米国債・ドル建て社債(三井住友FG)を記載するページをnotionで作成している。 日付をタイトルに残存期間・総合利回り・単価をボードビューで一覧にする。 定期的に観察することで購入タイミングを計れたらいいなと思う。 https://t.co/XBF3D9E0xE
直近の三井住友フィナンシャルグループのツイッターの反応
Topへ戻る