連結で132億の減損を食らって、赤字回避の為にどれだけ貯金を切り崩して、特別利益を積んだんだろ。回収出来ない見込だから減損じゃないの?本当に再稼働出来るのか❓️
ここの強みは配当金にあると思います。前期の連結決算予想は今回も先出しで予想はされていますが、今回はこんなもんでしょう。26年3月は四季報レベルで業績は戻ってくるようですが先行きの不透明感から多少のブレがあっても配当金がそこそこ維持されるレベルであれば全く問題はなく、材料出尽くし感で今後に期待してあげれるのかなと思います。
ともあれ、配当方針もDOE2%が下限と真に受けると半減してしまいそうですが、「安定した配当金を維持」とあることを信じて利回り4%以上の配当見込みがあるのなら、安定配当を会社方
発電所の再稼働に向けて頑張れ^_^
2025年度の本決算に発電収入があることを心待ちにしているよ。
ところで、いちご栽培やトラフグ養殖って食べれる場所あるの?
事故はしゃーない
売上はあがってるし、配当はそのままだから
悲観することはない
建設と紙が全般的に強いですね。利下げ見送りもあることだろうし。。。こういうときディフェンシブが堅そうと思ってましたが、意外と来年度に向けて底堅い気がしてきました。ここは堅実でシブチンの見通し出しますけど、先出しのGOOD-IRも期待していますよ。
自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ
が出ていますね
四季報見てるけど、25.3は確かに事案もあってのことか落ち込みますが、26.3は基の水準に戻りますよ。配当も210~220になって上がるし・・・益々期待しちゃう
すでに、ドボンした11月の水準やトラドカン前の水準に戻っているので、他銘柄と比較しても強い印象を受ける値動きしているので、しっかり応援したいですね。
(最近赤い靴下の方のCMが多いけど)がんばれ!奥村くみ!
業績芳しくなくても、配当下げなければ、投資家は逃げません。態度で示してね
13時からまた下がりそうですね。
まあ、ここは堅実な企業なのですぐ株価は戻ると思いますが。