日本経済新聞 2025年6月10日
建設業で時間外労働の罰則付き上限規制が2024年4月に適用されてからも、規制の残業時間を超過する工事現場はなくなっていない。日本建設業連合会(日建連)は会員への調査結果として、残業時間が規制の原則ルールである月45時間を超えている建設現場が39%あったと発表した。
日本経済新聞 2025/7/22 15:49
記者会見に臨む日建連の宮本洋一会長
週休2日に相当する「4週8閉所」を実現した会員企業の現場は、24年度時点で6割にとどまっており、この割合を引き上げる。国や自治体、民間発注者に祝日の工事休止を求めていく。
上場企業の近隣住民ガン無視工事
○工事
7月
日 月 火 水 木 金 土
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○
この会社、株主還元しなすぎって言われるほど現金持ってるのにROE10%超えてるのすごすぎるやろ
金持ち企業で資産の増加がえぐい
2010年PBR1で271円
2015年PBR1で497円
2020年PBR1で1250円
2025年PBR1で2084円
会社の資産の増加がえぐい
お金有り余ってるに 還元が現時点でも低い=
将来 大幅な増配 優待新設
可能性低いけど 自社株買い なんでもできる
2013年から2023年 還元7.4%~17% 異様に低い
2024年25% 2025年25% まだまだ低い
有利子負債ゼロで現金たんまり持ってる企業は 還元40% 5
現時点で含み益 爆益だけど全然満足していない
買った当初想定してた 自社株買いは状況的にないと分かった
配当は激増中
2020年19円 2023年27円 2025年56円
現時点でも一株利益200円は手堅いから 配当性向40% 配当80円は将来だせる
お金有り余ってる企業