正直、古米、古古米、銘柄米そんな味に変わりない!
減反前は、かなり味に差があってまずかった事が頭を離れてはない。
減反政策は見直し、うまく古米や古古米を流通させ銘柄米や新米などをブランド米として店頭販売するなどダイバーシティ化させる事など木徳さんなんかは提案しなが業績を伸ばせるような事業戦略をねれる人員と部署を作り、儲けて欲しいものである。
この会社ずいぶん儲けたろうに。調子に乗りすぎるとね。
次の決算まで後4週間。
上値を抑えて安く集めようとしてるんですか?
1ヶ月後にまた3000円狙ってきますかね?
少し前まではPBR0.5未満だった
現在はPBR1.1
こんなものじゃない?
自然の摂理、経済原則により、コメの集荷事業は、長年続いたJA全農から一般商社に
転換するだろう。現在もその流れに大きく加速中。
JA全農の預金の運用は、農林中金に丸投げしているが、その内元も子もなくなるだろう、だーれも監査・監督するものはいないのであるから。
農水省幹部も、そんなところに毎年天下りして、首根っこを押さえられ、タダ飯食わせてもらっている現状では、行き着くところまで行かんとどうにもならん。
インドネシア・レウォトビ火山の噴火の影響が世界のどこに出るかで
場合によっては世界中の穀物相場が上昇かも
この前見たときに1万円超えてて…!?これが株の恐ろしさか。