★配当利回り 6.31%
株価 1172円 配当74円(中間37 期末37)
PER6.4 PBR0.98
★配当利回り6.31%
東証上位30位
マンション業界で「トップ」。
★★感情を選択
「やっす!!」。
決算狙いの短期の人の買値は1100円以上でしょうか。もう少し見切り売りされて、その後はすっきり上昇ですかね。
ここは決算のたびに売られてるイメージだから、2年前から欲しいと思っててもなかなか買えなくて、今回も増配になって、やっぱり2年前に買っておけば良かったと思いました⤴️いい加減そろそろ買います
ここは業績予想と増配でも株価下落
今年はこの先業績厳しそうな予感 減益 マンション売れ行き陰りありだから
含み益あるうち逃げた方が正解かも?
中間配当も12月までもらえない 権利落ちの9月まで株価下落で900円か?
★検証 会社予想と結果
22/3~26/3(中計)
・22/3 売上 営業益 純益(1株益) 配当
予想 760 57 31(88円) 36円
結果 795 67 31(88円) 36円
・23/3 売上 営業益 純益(1株益) 配当
予想 800 73 42(118円) 48円
結果 793 84 46(129円) 52円
・24/3 売上 営業益 純益(1株益) 配当
少し買ってみました。1200円以下だとNISAで買うのに丁度いい。
★今年度、来年度の業績見通しの変化
2026年3月期の連結業績予想は、
売上高1,325億円(前期比43.8%増)
営業利益129億円(同39.8%増)
経常利益100億円(同16.2%増)
親会社株主に帰属する当期純利益65億円(同19.0%増)を見込んでいます。
★★分譲マンション等の引渡戸数は1,534戸(前期1113戸)、
★★収益不動産等の売却棟数は26棟(前期20棟)を予定しています。
※参考にして下さい。
今年で17年目の付き合い、この流れでいくと次の決算迄に自社株買いあるとみました。
売り抜けるつもりで増配してきたって感じですね
面白いね、株って