日経平均は50,000円と、成長を標榜する勢いだが、ここは先のない自主宣言をされた460円?
まるでお通夜。いや墓場だね。
今年は利益出せましぇん。株主なんて知りましぇん。
いつか自分に帰ってくるのを知れ。
いまこのタイミングで信用や証金の買いで入る人って、ある意味凄い。空売り機関の餌食になりません様に 下方修正したけど、配当について触れてないから逆サプライズの可能性あるし。皆さん安心して待ってる理由が大株主のSBI。絶対ここから撤退しないって保証もないのに。
大株主のSBIは、ここの経営陣に
活を入れて欲しい
昨日上げた分を昨日の出来高の4分の1程度で全戻し。まだ上昇圧力弱い。
上昇にパワーが必要だけど、下落にはパワー必要ないのは弱いと思える。
PBR5.83つまり企業価値の5.83倍の株価になってるという事。グロース株はこんな感じだけど、ここが底って言葉に釣られて信用買いが増えたら嫌。再度の300円台だってあり得る。もし11月の決算発表の際減配発表されたら、この価格で買いですか?更に下方修正だって可能性としてある。5年10年のスパンでは私も底に近いと思ってる。しかし、信用組の6ヶ月のスパンではまだ底とは言い切れない。
底打った
利益がでないわけじゃないので、この値段なら買ってOK
皆さん、決算持ち越すのですか?
怖くないですか? SBIがなんとかしてくれると思っていた時期もありました。
ここはプライム上場維持に必要な
流動株式時価総額が基準の100億を満たせていない。
流動株式数は約18万だから来年12月までに
3カ月平均560円以上を維持できなければ終わり。
今の岩崎が何を言おうと誰も信じないし
織り込まないからそこまで無理やりあげるには
結局ちゃんと数字を出すか高材料を出すかだけ。
数字悪いだろうから配当9円も修正されて
これまた株価は下がるでしょ。
市場と対話できなくなった時点で
トップの役割として機能していないよ。
連続投稿すみません、失礼します。
よく社長交代って書かれている方がいらっしゃいますが、ここは創業社長です。実質社長交代はないと思った方がいいです。
業績悪くて引責辞任はないです。
これは知っておくべき事実です。