AIロボ龍川氏のインタビューで近藤さんに「男なら上場目指せ」って言われてやったところ、いいですね。お化粧男子は好みじゃないけど。パッチワークジャケットも好みじゃないけど。
1,000円超えて安定していますね!役員の入れ替えとか外部から入れたりとか定期的に行ってどんどん新しい動き増やしていってほしいです!まだまだポテンシャルあります!
株価が年初来高値付近なのに権利付き最終日で出来高が増えるという事は、配当目当てよりもこれからの株価上昇期待の買いが多いって事かな?
北尾総理とタカミーの大昔からの蜜月の関係が
今大きく動き出そうとしてるんだから、
これはとてつもない相場になりますね
獲得コストじゃなくて、初期費用をうちで持つってことですね
客に5年で払っていただくけど、別にストックビジネスじゃないですね
ただの分割販売なので、ストックじゃないですね
獲得コストがかからないストックビジネスってあるんですか?
いやZEROは契約が積み上がるほど翌期以降の収益も増える仕組みだよ。獲得コストより継続収益の方が大事だから黒字続いてるんでしょ
ここの株価はあからさまに抑え込んでるのがいるのはミエミエ。
ただ、コロナ以前の業績に戻れば株価もその当時の評価にはなるはず。
来期の見通しが25億程度の利益になりそうなら、おのずと水準訂正されるのではないでしょうか?
後ろにSBIの影が見え隠れしているのは強いと思います。