ここはこのまま1年近く優待やるやる詐欺を続けるんでしょうかね。
すぐできる中間配当も実施しないし、経営陣はただ椅子に座ってるだけなんでしょう。
赤字にならなかっただけマシと思わないといけないでしょうか。
朝からインサイダーっぽい動き(^^;)
何か材料あったんかな?
ちょっと売却しちゃったよ
光通信保有関連株、光通信が1月15日にさらに買い増しを発表。
7.24%→8.24%へ
光通信保有関連株は、急に大暴騰するから面白い。
光通信保有関連銘柄はTОBやМBОも多い
ここも配当、4.2%、PER、PBRも低い、買いたい銘柄の一つとなる。
ここの他、次の大暴騰、光通信関連株を探せ。
出来れば低位株400円以下を希望。
低PBR、低PER、光通信関連銘柄★6307★あたりが狙い目か・・・
光通信保有株だけみていれば間違いない。
光通信が買い増し。
7.24%→8.24%
出来高少ない中、毎日コツコツ買っているな。
安値放置してどんどん買われるよりはとっとと有言実行で株主優待新設すれば良いのにね・・・(^^;)
ここって数年前までは安定してEPS180~190辺り出てた感じしたけど、なんでこんなに減ってるん?
従業員の2割ぐらいから割り当てを辞退される会社って・・・・・(^^;)
てか、このまま株主優待を新設しないのなら6/28の中計記載の『優待策の設定』を見てから買った分の購入を辞退させて欲しいわ(^^;)。。当時960円ぐらい今860円ぐらい・・・。
確かに検討するとしか書いていないけど、それ見て買ってる人も多いと思うよ・・・。
上場維持に株主数は関係なくなったし、プライム目指すこともないだろうから時価総額増やす必要もなくて、増資が必要な大規模な投資も必要とは思えないので、株価対策する必要、たぶん無い。
必要なのは、会社の、あるいは事業のどういう将来像を描くか。それをきちんと決める事。そこしっかりしないで生半可の優待導入しても、殆ど意味なくて、けっきょくは株主の為にはならない。