個人の感想など自分の日記にでも書いとけよ
高尚な株主だけにしたいよな
そう思うならば売ればいい話。
あなたは機会損失を回避でき、他の出資者はあなたのネガティブコメントを見なくて済む。
ウィンウィンだね
今日ちょっと意外だったのが信用買いが大量に整理されたということ。
日本でいえばグロース250、アメリカでいえばラッセル2000、
遠からずまた中小型株に注目が集まる日が来るでしょう。
織り込み済みって書いてあります。
織り込まれてないのが欲しい。
9末のJOL在庫は242億で10月以降で178億売ってるので在庫はあと1機しかないのですよね。
新たに仕入れて販売でも良いけど、昨年対比で増収ほぼ確定して見栄えが良いことになったのだから後は利益のためJOLCOに専念して欲しいなあ。
売上だけのJOLなんて辞めちゃえば良いのに。
本日のJOL売却でJOLの進捗率は74%に達しさらに昨年度のJOL販売額を超えました
これで通期の売上が昨年対比で増収になるのはほぼ確定で増益だけど減収という見た目が悪いことは無くなりました
残り4ヶ月強であと2機販売してJOL通期計画を達成して欲しいですね。
上方修正は半年後の本決算まで出ないでしょうから、株価はこれから半年ヨコヨコ、たまにドッスン下の悲しい状況が続くと思いますけど
飛行機だけに、株主の機体に答えてくれる良い会社
お後は株価と配当に反映されます
よろしいようで
JOLはJOLCOと違って季節性ないから3Q終了時点で進捗率75%欲しい。12末までにあと1機60億売れば75%になる。JOLが未達だと売上未達の可能性が高くなり見た目が悪い。
一方利益面はJOLCO次第。
JOLCOは下期偏重だがそれを抜きにして1Q、2Q同レベルだったとしても3Q終了時点で通期計画の経常70億は突破しそう。この状態でJOLCO繁忙期の4Q突入だから台湾有事とか不測の事態でも発生しない限り安心。
しかし上方修正は通期決算直前まで多分出さない(笑)
あと半年はヨコヨコが続く感