今日でた判決だよ。5000から売り上がったけど、この判決で買い戻しはする気はない。2000円台で買ったから上がっても惜しいとも思わないが、専門的な知識がないと難しいスキームだから個人が理解するまで時間がかかると思うが、果たしてマ-ケットはどう判断するかな。
いやいや、そんなこと今日に限った話じゃないよ。ソースは?
あなたが全利確して下がって欲しいって思ってるのはわかったから。
勉強不足も甚だしい。企業間と言っても、出資する投資家は持株会社のオーナーで
持株会社の株式も相続財産だから、評価額が下がれば相続税も相当減額されると言うスキームだ。
超大口投資家の持株会社を通じた株特外しが、本日東京高裁で否認された。持株会社などで航空機を保有して株特をはずして評価額を低減し、相続税を軽減する航空機リースなどにも影響してくるかもしれない。リース会計基準改正とともに徴税強化の流れの中、投資家の出資意欲の低下につながらないといいが。事業の根幹に関わるだけに将来性に楽観はしないほうが良いと思う。PERが低いのもこのあたりが原因かもしれない。
追証連鎖って何言ってんだよって感じw
今のここは上場来で見ても比較的良好な需給状態なのに。可能性があるって、じゃあ逆に明日S高する可能性だってあるんだし何でも言えちゃうよね〜
幾つかの理由で5000円前後はいい買い場になるはずと思っています。サポートは25日線だけじゃないんだよな。需給も悪くないです。
メチャメチャおいしいチャートになった。
今日買えた人は、よかったね。
本日日経も日足死にました。
明日はジャクソンホールを控えた金曜日です。
リーシングは今日も続落で25日線もすぐそこまで来ました。
信用買残もまだまだ多く市況の悪化で追証連鎖の可能性もあります。
さて明日は5,000維持できるか? あるいは25日線の上が維持できるか?
今日は、小さな波の谷になりそう。
今日なんか買い場だと思う。
3. 直近のシナリオ
シナリオ①:5,000円前後で反発 → 再び高値トライ
需給が良ければ25日線で下げ止まり、再度上昇トレンドへ。次のターゲットは5,800円~6,000円台。
シナリオ②:25日線割れ → 調整継続
5,000円を明確に割ると、4,400円前後(75日線)まで下落の可能性。その場合は中期的な押し目買いポイント。