今日、大和モニタークラブの企業説明会に行ってきた。
会長、社長の話はかなり面白かったなあ。
3本柱で増収増益を狙う話は説得力があった。
?なんで急に下がったのかな?最近あまり見てなかったのでわからん。
安いと思ってポチリましたけど…
単純にテクニカルかな?
この業績発表相場で、250円から300円取れて全て売却しました。
残りは、1,221円の端株1株のみです。今年は、トランプのお陰で、ドキッと
する局面も見ました。そんな事で昨年より数値的には優秀だったのにも関わらず
初日のストップ高も見る事が出来ませんでした。1Q、クォーター決算は、
パターンとして、増額修正なし、営業レベルでは、トントンやマイナスになると
年1相場になる可能性もあります。会社側が賢ければ、IRのやり方も色々ある
のですが、どうなるでしょうか?そのパターンだとすると、
買い増しはしないが業績は好調で右肩上がりなので連続増配もあり得るのだ~
配当金だけで200萬越えだ~
本日、買い増しいたしました。出来高にも若干貢献しました。
直近の決算短信・補足説明の資料から2026.3期首の受注残が
800億程度となることは5月10日に予想したとおり。
先週、受注残の状況が明らかになった。
2025.3期首 2026.3期首
(受注残)
604億 → 802億
(売上高)
618億 → 700億(会社予想)
期首受注残と期末売上高の会社予想値から2026.3期の期首受注残は
100億程度が2027.3期にまで及ぶ
IRの方法、プライム移行目標など何でこんなに安いのかと…。
特にプライム移行なら、売買高がこのレベルでは怒られる
1300円の窓埋めるの買い(笑い )
腹一杯で買い増さないけど!!!
SBI証券投資情報メディアで「割安感強い中小型10選」として大きく取り上げられています。
割安、TOBターゲット候補で推奨されてますね。
その内騰がるでしょうが、同じく推奨銘柄の岡本(6125)は株価この頃快調です。
早く三精も頼むよな!!!!