EPS 2556.16
PER 15.17 で掛け算
①理論的日経は 38776 円
②PERを最低15倍で計算すると
〜PER 15倍、これ以下は割安過ぎ
理論的日経は 38342 円
現在の先物 38110円で下がり過ぎ。どう判定するべきか。
今日の日経は38700辺りか。
来週どこかで39000台後半を予想
トランプ大統領もイーロンマスクさんも関係なく、石破政権が発足してから日経平均は日常茶飯事に±500円の値動きで混乱しているのが現状。
参院選で自民党負けたら、退陣確定の短気政権に期待するのが無駄。
某著名人が年末に石破さんと対談した感想は「石破さんは外交も経済も興味がない」だそうです。
日米首脳会談後のサンデージャポン「米国投資??そんなの民間企業がするでしょ??」トランプさんの前で公言した米国投資予想をぶっ壊すセンスが秀逸。
今週、本屋で立ち読みした経済誌のアナリスト
今日の円高?なのか関税?なのか とっさの混乱下落は好機でした。
後場4,600割りそうにないのでやむを得ず4,615円で5枚。
タイミングと長期保有で粘り勝ちを狙います。
水インフラ銘柄なのになぜこんなに売られる❗
知ってる人が少ないのか?
高値掴みになると怖いって心理を使って 売り崩し 怖い~
それにしても すでに4700円台を割らないで 今日が終われば めでたしめでたし
今日の売買 +160円 +3.54%で下がらずにヨコヨコの動き
一段階ステージが上がったまま 取引高が増えてない
買い需要に売り玉が追い付いてない状況
銘柄のクセもあるから 単純に明日上がる保証はないでしょうが・・・買い
今日の売買 +160円 3.54%
一段階ステージが上がったまま 取引高が増えてない
買い需要に追い付いてないのかな?? ここテストに出ますよ♪
SMBC日興から7000円のレポートでています。4000円台は目をつぶって買おう!!
今日は調整 下がるのも仕方ない
信用買いでなければ 黙って 売り値を高く保つだけの好決算銘柄 好業績企業