この銘柄の長期投資はまだ早すぎたかな
後1〜2年後からリスタートしても良い気がしてきた
1400円はあっさりとクリアしましたね
今週1週間かけて1400円台を固めて9月からいよいよ1500円台を目指す展開
握力高めていきましょう
1300円台最後になるチャート
業績不安ない優良企業ですので1400円台で買いたくない場合は成り行きで問題ないと思います。
近所のスーパーの系列の株だと思って、優待目当てで購入して含み損だったが、今日ようやくプラスになった。なんの企業かは今も知らない。
ここの1株あたり純資産は1790円あります
現在の株価は解散価値以下の評価となっています
なまじっか事業をやっているより
会社を解散して資産を株主配分した方が合理的
量子関連だと言ってもそのプレミアムは株価に反映されていません
どっかがここをM&A買収して現金を回収して経営陣・社員を解雇して
保有している技術特許などを売り払えば合理的な案件になるでしょう
資金力を付けてきているアジア系外資ならやりかねません
たった707万株の発行株数ですから期待しましょう。
三角持ち合いを金曜日にブレイクしたので、まずは1500円を目指す展開になると思います。
先物が上がっているので1390円位で買えたらラッキーですね。
年度末には株価は2500円から3000円を予想します。^_^
本日の日経一面に経産省『量子・AI研究の減税拡大』要望との記事。週明けから一段高へ突き進むでしょう。
本日は動意含みの動きでしたがまだこんな安値で売りたい人が多数いるので
来週1週間は1400円を目指す動きでもみ合いとなりそう
何故そんなに売り急ぐのか?
ここはじっくり待って大きく狙うべきではないか...