半年以上かけて三角保合いを突破し、今日の上髭で前の高値をテスト&振るい落とし完了!売買高も良い。買い場ですね
短期1500、中長期1800 見える
今のところ倒産するようなことはないので、買ったことを忘れて放置しておけば良いのでは?配当金も入ります。
株価の動きは少なく面白みは有りませんが、現物取引は長期で構えるのが一番です。その内良いことがあるかも知れません。そう思って我慢です。
防衛費GDP5%まであげて飛行艇輸出もしてくれないかなー
しかし本当に伸びない。昨年秋に1440円で買いましたが失敗だったかもしれません。株をやる上で焦っちゃいけないのはわかっていますが、低空飛行にうんざりしてきています
決算いいのに伸びないですね
こんな感じなんでしょうか
昨日、少し安い所で買わせて貰いました。 防衛関係も含め、特異な製品を揃えており、今後共、業績アップが期待できそう。特に、防衛関係は、日米同盟強化と、トランプから、日本自身での防衛強化を要求されるので、その意味で、1400円以上への株価上昇が期待できるのでは?(株は自己責任で)
通期業績予想について会社は、利益面では慎重に見ているようだが為替差益の上振れも見込まれることから、会社予想より上回ると見ている。
しかし配当金は増配するほどではなく、会社予想通り通期配当金一株50円で変わらず。
当面業績は心配ないと思われるので、いつか増配されることを期待して保有継続。
決算良いのに、出来高少ないせいで大口次第で株価はどうにでもなるよい参考例ですね。
海上ドローン、US-2など防衛トランプ銘柄で良い会社なのに、認知度アップする手はないものか・・・